アカウント名:
パスワード:
電気自動車に踏み込むなら電池部門を売ってしまったのはなぜ?
電気自動車に進出するのは、パナソニックが先だと思ってたパナなら、電池だけでなくモーターもあるから、デザイン以外は借り物ばっかにはならないし
車に関しては、パナソニックはトヨタ自動車と組んで進める方針な気がする
パナソニックは先に自動運転に取り組んでたんではないかな。ゴルフカートみたいなので自動運転技術やってます見たいなテレビ番組を見た気がする。そのゴルフカートみたいなやつは電気自動車だろうけど。
よそから買った方が安くて良いものがげtできるから
それは製品が成熟すればね。リチウムイオン電池は全固体の方向で走っているし、車だけに乗り遅れると大変かと。
いろんな方向性が有るから、ある程度定まってからでも良いんだろ。だいたい、完成品ではなく要素部品を売りたいのだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
電池 (スコア:0)
電気自動車に踏み込むなら電池部門を売ってしまったのはなぜ?
Re: (スコア:0)
電気自動車に進出するのは、パナソニックが先だと思ってた
パナなら、電池だけでなくモーターもあるから、デザイン以外は借り物ばっかには
ならないし
Re:電池 (スコア:1)
車に関しては、パナソニックはトヨタ自動車と組んで進める方針な気がする
Re: (スコア:0)
パナソニックは先に自動運転に取り組んでたんではないかな。
ゴルフカートみたいなので自動運転技術やってます見たいなテレビ番組を見た気がする。
そのゴルフカートみたいなやつは電気自動車だろうけど。
Re: (スコア:0)
よそから買った方が安くて良いものがげtできるから
Re: (スコア:0)
それは製品が成熟すればね。
リチウムイオン電池は全固体の方向で走っているし、車だけに乗り遅れると大変かと。
Re: (スコア:0)
いろんな方向性が有るから、ある程度定まってからでも良いんだろ。
だいたい、完成品ではなく要素部品を売りたいのだろうし。