アカウント名:
パスワード:
膨大且つ不要なプリインストールしているのは販売元(≒キャリア)だけど、無知なのか、Googleを使ってキャリアに圧力をかけたいのか、まさかGoogleサポート時のごく少数の必須機能を敵視しているのか…
販売元は世界中に山ほどあるので、そのすべてと交渉するには人・時間・金がいくらあっても足りません。Googleのようにセキュリティや技術に関する知識を持っている会社ばかりとは限りませんし(Googleも倫理観に関しては怪しいですが)、そもそもこの活動の目的は特定のプリインストールアプリを排除することではなく、販売元やメーカーがやりたい放題できないような仕組みを作ることなので、Androidの元締めであるGoogleに働きかけるのは別に不思議なことではありませんよ。
# EFFが無知なわけないでしょ…
無知に一票。
Google の自演説。だってこの提言に従えば Google の権限がさらに強くなるわけで。
別に権限は増えんだろ今までPlayストアの搭載を認めるかを好き勝手に決めることができていたのに、「通信機能のあるアプリはPlayストア経由での提供しか許さない」みたいな条件を加えさせられるのだから、むしろ権限は狭まるんじゃないか端末の独自アプリもリジェクトできるようにはなるけど、まともなアプリをリジェクトしたら訴訟とか制裁金とかのリスクがあるし、野良アプリとして提供されることまでは阻止できない
「制限を求めた」って書いてあるのに、何をどう解釈したらこんな質問が出てくるんだ?
Chromeいらんから削除させてくれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
なぜGoogleに? (スコア:0)
膨大且つ不要なプリインストールしているのは販売元(≒キャリア)だけど、
無知なのか、Googleを使ってキャリアに圧力をかけたいのか、
まさかGoogleサポート時のごく少数の必須機能を敵視しているのか…
Re: (スコア:0)
販売元は世界中に山ほどあるので、そのすべてと交渉するには人・時間・金がいくらあっても足りません。
Googleのようにセキュリティや技術に関する知識を持っている会社ばかりとは限りませんし(Googleも倫理観に関しては怪しいですが)、
そもそもこの活動の目的は特定のプリインストールアプリを排除することではなく、販売元やメーカーがやりたい放題できないような仕組みを
作ることなので、Androidの元締めであるGoogleに働きかけるのは別に不思議なことではありませんよ。
# EFFが無知なわけないでしょ…
Re: (スコア:0)
無知に一票。
Re: (スコア:0)
Google の自演説。
だってこの提言に従えば Google の権限がさらに強くなるわけで。
Re: (スコア:0)
別に権限は増えんだろ
今までPlayストアの搭載を認めるかを好き勝手に決めることができていたのに、「通信機能のあるアプリはPlayストア経由での提供しか許さない」みたいな条件を加えさせられるのだから、むしろ権限は狭まるんじゃないか
端末の独自アプリもリジェクトできるようにはなるけど、まともなアプリをリジェクトしたら訴訟とか制裁金とかのリスクがあるし、野良アプリとして提供されることまでは阻止できない
Re: (スコア:0)
「制限を求めた」って書いてあるのに、何をどう解釈したらこんな質問が出てくるんだ?
Re: (スコア:0)
Chromeいらんから削除させてくれ