アカウント名:
パスワード:
日本では日本時間14日にサポート終了との公式見解に固執したので、サポート終了後はセキュリティ更新プログラムが配信されなくなりますと警告したにもかかわらずサポート終了後の日本時間15日に何の説明もなくセキュリティ更新プログラムが降ってくるという意味不明な事態に。MSに聞いたところで「サポート終了したOSに関する質問には答えられません」と言われるのが関の山だし
複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構https://www.ipa.go.jp/security/announce/win7_eos.html [ipa.go.jp]
2019年11月11日 Microsoft社からの情報提供を受け、サポート終了日の記載を以下の通り修正。「2020年1月15日(米国時間1月14日)」→「2020年1月14日(日本時間)中」
2019年12月19日 Microsoft社からの情報提供を受け、サポート終了日の記載に以下を追記。「サポート期限は、日本Microsoft社によると1月14日における各サポート窓口の営業時間までとのことです。」
結果的に最初の「2020年1月15日(米国時間1月14日)」が正しかった訳で、MS/MSKKに振り回されたIPAは怒っていいぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Windows 7用のセキュリティ更新プログラム (スコア:1)
日本では日本時間14日にサポート終了との公式見解に固執したので、サポート終了後はセキュリティ更新プログラムが配信されなくなりますと警告したにもかかわらずサポート終了後の日本時間15日に何の説明もなくセキュリティ更新プログラムが降ってくるという意味不明な事態に。MSに聞いたところで「サポート終了したOSに関する質問には答えられません」と言われるのが関の山だし
Re:Windows 7用のセキュリティ更新プログラム (スコア:1)
複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/win7_eos.html [ipa.go.jp]
結果的に最初の「2020年1月15日(米国時間1月14日)」が正しかった訳で、MS/MSKKに振り回されたIPAは怒っていいぞ