アカウント名:
パスワード:
ただ自社製品を売りさばくための接待か良くある話だな。
ジャンキーにして継続的に客にする為に医者を売人にするなんてのはあんまり無いだろ。それはマフィアのやり方だ。
結果はそうだけど流れはちょっと違う。依存性以前にオピオイドは痛みをとるので非常によく効いた。医者も原因を調べるよりも痛みをとるほうが手っ取り早いので、大した診断もせずに処方しまくった。製薬会社も、依存性のことはわかってたけど、売れるのでバンバン売った。そして、その依存性に目を付けた犯罪組織にガンガン横流され社会問題になるレベルの乱用は発生する事態となった。で、オピオイド危機と呼ばれるまでになった。これアメリカ特有の現象。他の国はここまでひどいことにはなってない。さらに、トランプ政権はオピオイドの乱用を問題視していて(実際かなり問題)積極的な行動に出てる。今回の裁判もその流れの一つ。
お説の中に、本ストーリーで問題となってる製薬会社から医療従事者への接待の件が含まれていないようですが…。
バンバン売ったのとバンバン処方したのはたまごか鶏かというやつで、この流れの中で接待もしまくったというのが正解だろうね。こういう乱用案件があろうがなかろうが、製薬会社は医者に接待しまくる傾向があるし。
日本でもストロングゼロという「飲む福祉」「虚無の酒」「人生が辛いほど美味い魔法の水」が市場に蔓延しておりまして・・。ノンアルコールビールよりも安いんやで。
完全なオフトピやんけ自演プラスモデやめろ
で誰か死んだの?朝日か札幌の工作員か?
そんなに怒るのは、あなたも愛飲者なのですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
自分で使う用なのかと (スコア:0)
ただ自社製品を売りさばくための接待か
良くある話だな。
そこまではな (スコア:0)
ジャンキーにして継続的に客にする為に医者を売人にするなんてのはあんまり無いだろ。
それはマフィアのやり方だ。
Re:そこまではな (スコア:5, 興味深い)
結果はそうだけど流れはちょっと違う。
依存性以前にオピオイドは痛みをとるので非常によく効いた。
医者も原因を調べるよりも痛みをとるほうが手っ取り早いので、大した診断もせずに処方しまくった。
製薬会社も、依存性のことはわかってたけど、売れるのでバンバン売った。
そして、その依存性に目を付けた犯罪組織にガンガン横流され社会問題になるレベルの乱用は発生する事態となった。
で、オピオイド危機と呼ばれるまでになった。これアメリカ特有の現象。
他の国はここまでひどいことにはなってない。
さらに、トランプ政権はオピオイドの乱用を問題視していて(実際かなり問題)積極的な行動に出てる。今回の裁判もその流れの一つ。
Re: (スコア:0, 荒らし)
お説の中に、本ストーリーで問題となってる製薬会社から医療従事者への接待の件が含まれていないようですが…。
Re: (スコア:0)
バンバン売ったのとバンバン処方したのはたまごか鶏かというやつで、この流れの中で接待もしまくったというのが正解だろうね。
こういう乱用案件があろうがなかろうが、製薬会社は医者に接待しまくる傾向があるし。
Re: (スコア:0, オフトピック)
日本でもストロングゼロという「飲む福祉」「虚無の酒」「人生が辛いほど美味い魔法の水」が市場に蔓延しておりまして・・。
ノンアルコールビールよりも安いんやで。
Re: (スコア:0)
完全なオフトピやんけ
自演プラスモデやめろ
Re: (スコア:0)
で誰か死んだの?
朝日か札幌の工作員か?
Re: (スコア:0)
そんなに怒るのは、あなたも愛飲者なのですね。