アカウント名:
パスワード:
>「視覚により認識することができる方法で描写されたものが,実在する児童の同項各号所定の姿態であれば足りる」というが、
エロCG作成の際に、模倣する写真の被写体がごく普通に撮影された健全なものだった場合や、実在児童の顔全体や個々ののパーツのみ継ぎ接ぎにして合成した場合などでも「児童ポルノ」と認定するのかしら。
いわゆるAIを用いたディープフェイク技術による自動合成で作成され、最早「CGの被写体」が実在しないものだったとしても?
実在の児童に被害が起きないという観点からすれば、健全から生成してもアウトになりそう。児童ポルノでなく、別の罪状になるかもしれないけど。
被写体が実在しなければ問題ないかとおもいますが、法廷で証明できる程度の証拠を持ってないとハイリスクかも。
大人のコラージュヌードは肖像・名誉への損賠命令 [bengo4.com]が出てますね。児童ポルノという意味では、顔が児童でも下半身が実在児童でなければ該当しない [yahoo.co.jp]という弁護士の意見があります。
では顔だけロリ美少女で首から下は名状しがたき形の定まらぬものにしよう!
#本末転倒
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
技術は人格権や保護法益といったものを侵害しうるか (スコア:0)
>「視覚により認識することができる方法で描写されたものが,実在する児童の同項各号所定の姿態であれば足りる」というが、
エロCG作成の際に、模倣する写真の被写体がごく普通に撮影された健全なものだった場合や、実在児童の顔全体や個々ののパーツのみ継ぎ接ぎにして合成した場合などでも「児童ポルノ」と認定するのかしら。
いわゆるAIを用いたディープフェイク技術による自動合成で作成され、最早「CGの被写体」が実在しないものだったとしても?
Re: (スコア:0)
実在の児童に被害が起きないという観点からすれば、健全から生成してもアウトになりそう。
児童ポルノでなく、別の罪状になるかもしれないけど。
被写体が実在しなければ問題ないかとおもいますが、法廷で証明できる程度の証拠を持ってないとハイリスクかも。
Re: (スコア:1)
大人のコラージュヌードは肖像・名誉への損賠命令 [bengo4.com]が出てますね。
児童ポルノという意味では、顔が児童でも下半身が実在児童でなければ該当しない [yahoo.co.jp]という弁護士の意見があります。
Re: (スコア:0)
では顔だけロリ美少女で首から下は名状しがたき形の定まらぬものにしよう!
#本末転倒
Re:技術は人格権や保護法益といったものを侵害しうるか (スコア:1)
-- To be sincere...