アカウント名:
パスワード:
「命令で無くともペナルティを与えられる」ってのは中央は責任は無いのに地方に強制できるって事になっちゃう訳で、単純に命令権が有るよりもずっと問題になり得るよ。
賞罰権限以外の何を名目に泉佐野市を除外したのか、それを明確に示す事って出来るのか?出来なければ平等原則に反している事になる訳だが。
規定自体を変更すれば再発する事も無いだろうから、無意味な仕返し的な懲罰としか思えん。
沖縄の辺野古基地建設工事でも、国側が工事で問題をいくつも起こしているので沖縄県側が許可取り消しなどの行政処分をやったんだけど、防衛省が個人として県を訴えたりするなどトンデモ手法で中央省庁内だけで県の処分を無効化してました。県が裁判で訴えても、棄却したり県が出した証拠資料も却下してまともな裁判にはならず。
国地方係争委員会みたいなのが開かれて、国側が用意した委員会で裁定するんだけど、そりゃ国・政権に有利な裁定を下すよね。裁判所も係争委員会の最低を絶対のものとして扱って、裁判の訴えを棄却しました。
ということで、地方自治体と国との裁判では、地方自治体は絶対に国に勝てないという三権分立何それ美味しいの状態の諦めが沖縄にはあります。
何この国。
勝てないのは理がないからでしょう。こういう人たちは最高裁で判断が下されても不当判決だと自説を曲げないの何言っても無駄としか。独自の解釈を大事にして頑張ってください。
せめて問題の詳細を調べてから言え。どう考えても沖縄県側に理があるんだが、国側の機関だけで一方的に無視してるだけだぞ。
一つ例に挙げれば、防衛局側の違反が確認されたため、沖縄県が埋め立て許可を取り消した件。これに対し、個人しか申し立てできないはずの行政不服審査法を使い、防衛局が私人として濫用して申し立て、同じ行政府の国交省が不服を認めて取消の取り消しを行うというメチャクチャな処分をやってる。これのどこに理があるんだよ。
まともな裁判になったら国が負けるのは確実だが、まともな裁判は絶対できないし、そもそも上訴審すら開いてくれない状態。
この国には三権分立なんて存在していない。裁判官の人事権は法務省・政権が握ってるから裁判所は行政府に逆らえないの。
おまえの一方的な言い分を聞いたところで無意味。裁判で負けたということが全てを物語ってる。調べるまでもない。
沖縄県側に理があるってのは同意できないかなり苦労して同意を得た経緯があるのを無視してよいの?
その後の事情変更に応じて見直すべきいくらかかるんだよあべは責任取れ
あんたの事情は初めから何も変わってないじゃんwww
よしわかった、じゃあ会社が事情が変わったって給料下げまくってもいいよな!あ、ちょっと事情が変わったから悪いんだけどお前今月から給料0な?いいよな?事情が変わったら見直ししていいんだもんな!
一度出した許可を感情で違法性もないのに取り消しできるって考えも独裁なんだけどわかってる?
じゃあ工事変更申請は却下だなwww
理が無いと書いているけど、どう理が無いのか書かないと、それこそ理が無い発言でしょう。ただの権威主義者に見られちゃいますよ。
私も一部しか見てませんが、少なくともこの「トンデモ手法」は、本当にトンデモですよ。国が根拠とした行政不服審査法の文面を見たら、日本語の読める人なら、どれだけトンデモか理解できると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
コレはマズイ (スコア:0)
「命令で無くともペナルティを与えられる」
ってのは中央は責任は無いのに地方に強制できるって事になっちゃう訳で、
単純に命令権が有るよりもずっと問題になり得るよ。
賞罰権限以外の何を名目に泉佐野市を除外したのか、それを明確に示す事って出来るのか?
出来なければ平等原則に反している事になる訳だが。
規定自体を変更すれば再発する事も無いだろうから、無意味な仕返し的な懲罰としか思えん。
Re: (スコア:0)
沖縄の辺野古基地建設工事でも、国側が工事で問題をいくつも起こしているので沖縄県側が許可取り消しなどの行政処分をやったんだけど、防衛省が個人として県を訴えたりするなどトンデモ手法で中央省庁内だけで県の処分を無効化してました。
県が裁判で訴えても、棄却したり県が出した証拠資料も却下してまともな裁判にはならず。
国地方係争委員会みたいなのが開かれて、国側が用意した委員会で裁定するんだけど、そりゃ国・政権に有利な裁定を下すよね。
裁判所も係争委員会の最低を絶対のものとして扱って、裁判の訴えを棄却しました。
ということで、地方自治体と国との裁判では、地方自治体は絶対に国に勝てないという三権分立何それ美味しいの状態の諦めが沖縄にはあります。
何この国。
Re:コレはマズイ (スコア:1)
勝てないのは理がないからでしょう。
こういう人たちは最高裁で判断が下されても不当判決だと自説を曲げないの何言っても無駄としか。
独自の解釈を大事にして頑張ってください。
Re: (スコア:0)
せめて問題の詳細を調べてから言え。
どう考えても沖縄県側に理があるんだが、国側の機関だけで一方的に無視してるだけだぞ。
一つ例に挙げれば、防衛局側の違反が確認されたため、沖縄県が埋め立て許可を取り消した件。
これに対し、個人しか申し立てできないはずの行政不服審査法を使い、防衛局が私人として濫用して申し立て、同じ行政府の国交省が不服を認めて取消の取り消しを行うというメチャクチャな処分をやってる。
これのどこに理があるんだよ。
まともな裁判になったら国が負けるのは確実だが、まともな裁判は絶対できないし、そもそも上訴審すら開いてくれない状態。
この国には三権分立なんて存在していない。
裁判官の人事権は法務省・政権が握ってるから裁判所は行政府に逆らえないの。
Re: (スコア:0)
おまえの一方的な言い分を聞いたところで無意味。裁判で負けたということが全てを物語ってる。調べるまでもない。
Re: (スコア:0)
沖縄県側に理があるってのは同意できない
かなり苦労して同意を得た経緯があるのを無視してよいの?
Re: (スコア:0)
その後の事情変更に応じて見直すべき
いくらかかるんだよあべは責任取れ
Re: (スコア:0)
あんたの事情は初めから何も変わってないじゃんwww
Re: (スコア:0)
よしわかった、じゃあ会社が事情が変わったって給料下げまくってもいいよな!
あ、ちょっと事情が変わったから悪いんだけどお前今月から給料0な?いいよな?事情が変わったら見直ししていいんだもんな!
一度出した許可を感情で違法性もないのに取り消しできるって考えも独裁なんだけどわかってる?
Re: (スコア:0)
じゃあ工事変更申請は却下だなwww
Re: (スコア:0)
理が無いと書いているけど、どう理が無いのか書かないと、それこそ理が無い発言でしょう。
ただの権威主義者に見られちゃいますよ。
私も一部しか見てませんが、少なくともこの「トンデモ手法」は、本当にトンデモですよ。
国が根拠とした行政不服審査法の文面を見たら、日本語の読める人なら、どれだけトンデモか理解できると思います。