アカウント名:
パスワード:
自動車のオプションソフトウェアの安全性の保障、欠陥の補償義務が、著作権法の管轄下になるという事。つまりは但し書き次第で、何も保障&補償せずに済むという事。
# 実にテスラらしいやり口だが、米国裁判で通用するか否かはこれから。
Teslaに限った話ではなく、ボーイング737MAXでも安全機能がオプション扱いで話題になっていました。安全に不可欠な機能で無い限り(737MAXはこれに抵触しそうですが)、違法にはならないでしょう。
墜落したボーイング737 MAX、オプション扱いの安全機能を搭載していなかったhttps://hardware.srad.jp/story/19/03/24/057218/ [hardware.srad.jp]
自動車のシートベルトは必須だけど、エアバッグも少し前まではオプションだったし、衝突軽減ブレーキの義務化はまだだっけ?チャイルドシートもオプションといえばオプションだな。安全装備がオプションでもなんも問題は無い。
737MAXは安全装備がオプションなのが問題なんじゃなくて、オプションの安全装備がないと、(ソフトウエアのバグのために?)墜落する危険があったことに問題があるのでは。本来なら必須としなければならない機能がオプションだった。
まだスキ者の玩具だから通用している面もあるんだろうがモデル3みたいな廉価版が広まった後は通用しないでしょうね。
並のクラスアクション訴訟を打ち負かすような強豪弁護人を抱えてるのならいざ知らずそのような態度は早晩改めないと大火傷するんじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
自動車のソフトウェアがオプションという事は (スコア:0)
自動車のオプションソフトウェアの安全性の保障、欠陥の補償義務が、著作権法の管轄下になるという事。
つまりは但し書き次第で、何も保障&補償せずに済むという事。
# 実にテスラらしいやり口だが、米国裁判で通用するか否かはこれから。
Re: (スコア:0)
Teslaに限った話ではなく、ボーイング737MAXでも安全機能がオプション扱いで話題になっていました。
安全に不可欠な機能で無い限り(737MAXはこれに抵触しそうですが)、違法にはならないでしょう。
墜落したボーイング737 MAX、オプション扱いの安全機能を搭載していなかった
https://hardware.srad.jp/story/19/03/24/057218/ [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
自動車のシートベルトは必須だけど、エアバッグも少し前まではオプションだったし、
衝突軽減ブレーキの義務化はまだだっけ?チャイルドシートもオプションといえば
オプションだな。安全装備がオプションでもなんも問題は無い。
737MAXは安全装備がオプションなのが問題なんじゃなくて、オプションの安全装備がないと、
(ソフトウエアのバグのために?)墜落する危険があったことに問題があるのでは。
本来なら必須としなければならない機能がオプションだった。
Re: (スコア:0)
まだスキ者の玩具だから通用している面もあるんだろうが
モデル3みたいな廉価版が広まった後は通用しないでしょうね。
並のクラスアクション訴訟を打ち負かすような強豪弁護人を抱えてるのならいざ知らず
そのような態度は早晩改めないと大火傷するんじゃないかな?