アカウント名:
パスワード:
「WHOのスポンサーが中国で、スポンサーへの配慮で対応を歪めている」という人が多いので、根拠を確認してみた。
結果、具体的な情報は得られなかった。
WHOは製薬会社からの直接的な資金提供は禁止しているらしい。
国連分担金としてはダントツでアメリカが多い。1位とだいぶ差はあるが、2位は中国で、3位が日本。
日本はWHOにクルーズ船の感染者を日本にカウントしないように圧力をかけて受け入れられているので、中国に配慮してもおかしくはない。
COVID-19よりも深刻な感染症のインフルエンザがパンデミックになっているアメリカについてはWHOのトーンも全く弱いので、1位のスポンサーへの配慮をしているのか。
ただし、アメリカはあからさまに自国の利にならない国連の動きに対して分担金の支払いを拒否するなどで、横暴さが目立つ。最近日本もそれを真似しはじめた。
そうなると金払いのいい中国に配慮するのも当然か。
っていうかWHOが中国に配慮するのが面白くないなら、こぞってアメリカも日本も分担金を払えばいいんだよと思った。
そうですね。
テドロス事務局長はエチオピア人です。中国はエチオピアに鉄道などインフラ建設しました。
中国が旗を振る「エチオピア開発」の光と影 住んでいる中国人は13万人、日本人は200人 [toyokeizai.net]
テドロス元外相は母国の政府と関係深いこと、エチオピアは中国に金を返済しなきゃならんこと。彼が中国のお金に配慮するのは当然ですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
WHOのスポンサー (スコア:0)
「WHOのスポンサーが中国で、スポンサーへの配慮で対応を歪めている」
という人が多いので、根拠を確認してみた。
結果、具体的な情報は得られなかった。
WHOは製薬会社からの直接的な資金提供は禁止しているらしい。
国連分担金としてはダントツでアメリカが多い。
1位とだいぶ差はあるが、2位は中国で、3位が日本。
日本はWHOにクルーズ船の感染者を日本にカウントしないように圧力をかけて受け入れられているので、中国に配慮してもおかしくはない。
COVID-19よりも深刻な感染症のインフルエンザがパンデミックになっているアメリカについてはWHOのトーンも全く弱いので、1位のスポンサーへの配慮をしているのか。
ただし、アメリカはあからさまに自国の利にならない国連の動きに対して分担金の支払いを拒否するなどで、横暴さが目立つ。
最近日本もそれを真似しはじめた。
そうなると金払いのいい中国に配慮するのも当然か。
っていうかWHOが中国に配慮するのが面白くないなら、こぞってアメリカも日本も分担金を払えばいいんだよと思った。
Re: (スコア:0)
そうですね。
テドロス事務局長はエチオピア人です。
中国はエチオピアに鉄道などインフラ建設しました。
中国が旗を振る「エチオピア開発」の光と影 住んでいる中国人は13万人、日本人は200人 [toyokeizai.net]
テドロス元外相は母国の政府と関係深いこと、エチオピアは中国に金を返済しなきゃならんこと。
彼が中国のお金に配慮するのは当然ですな。