アカウント名:
パスワード:
※英語の公式発表は読んでないです。パネルに蓄えられた熱だとかなり短い時間で放出し尽くす気がするんだが、地中の熱を使うの? それとも巨大な蓄熱装置を繋ぐ?
記事のアブストラクトくらい読めばいいのに。地球自体を熱源として使う、と書いてあるよ。
GIGAZINの記事には書いてなかった。あと土壌って熱伝導率が低いよね。どれくらいのエリアの熱をまともに使えるんだろう。
フツーに放射冷却だけで絶対零度近くまで冷やせないって事は、イヤでもイロイロと熱が回り込んで居るのだろうとしか。
それって要するに本来なら放射冷却として宇宙に放出されるエネルギー(の一部)をトラップして地球上にとどめるってことですよね。温暖化促進にならないのだろうか。
話は全部聞かせて貰ったぞ!(ガラッ)人類は滅亡する!
ΩΩΩな、なんだってー!?
その分燃やす油が減る。
どうせ電力にならなかった分はそのうち放射するから誤差範囲。電力化したやつも結局は同じか。
でも電力にしたエネルギーが放射されるとき、またその一部を電力として回収することになるから、平衡温度がずれるよね。よほど大規模かつ高効率にやらない限り誤差レベルであることには変わらないような気はするけど。
熱を電気に変換するんだからむしろ寒くなるわその電気を使った時に熱が出るが、全力で暖めようとしたところで電気を100%熱に変換するのがそもそも今は無理だからどうやっても地球は暖まらん
# 製造行程で出るだろうあれやこれやの影響は知らん
熱に変換できなかった電気ってどうなるんですか?消滅しちゃう!?
運動エネルギー(例えば振動)や光エネルギー(要するに光)になるってことをガチで知らんかったり?
もしかして電気に変換する熱は変換しなかったら宇宙に放出されるはずだったものだと理解できてないの?
え、熱が全部電気に変換されて留まる!?100%効率の変換!?すげぇw全部熱に成るわけねーだろw
お前の地球では、変換装置の劣化やらの物質的な科学反応(科学エネルギーへの変換)は存在しないのか?変換中に光も音も出ないか、出たとしても律儀に全部熱になってから宇宙に出てってんの?あり得ねーw
それともあれか、地球温暖化がーって話で、熱的死のころを最終的にって言ってる?ならやっぱバカだなw
あなたにはこれ [science.srad.jp]を授けよう
なんとこの発電機で作った電気を使って光やら電波やらにして宇宙に送ろうとしても地球内で熱になっちまうから届かねーんだ宇宙ステーションのみんなは気を付けてくれよな!
要らないのでどうぞご自身で読んでくださいwそれよりも、熱と電気を100%効率で変化できる装置を授けて下さい、是非!!!
どうしようもねーなこいつ。わざとやってんだろ。
え、だって最終的に熱になるから冷めないんだろ?
エネルギー保存の法則 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E... [wikipedia.org] たとえば、取り得る状態がすべて分かっているとして、全部で 3 つの状態があったとき、それらの状態のエネルギーを A, B, C と表す。エネルギー保存の法則が成り立つことは、それらの
第二種永久機関でも作ってろバーカ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2#%E7... [wikipedia.org]すべての熱機関において最大熱効率が1.0(100%)以上になることは決してないため、仕事によって発生したすべての熱を熱源に回収する事は不可能である
はーい、無能な人は自身の無能さに気付けないため自信過剰になる傾向があるらしいので次はエネルギー効率とかもお勉強しましょうねー100%効率のを見つけたら教えてねー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%... [wikipedia.org]
エネルギー保存の法則の出し方が脈絡なさ過ぎその書き方じゃたぶんターゲットに理解されないぞ
まあ発電も発熱も100%の効率でできないってことが理解されてない時点で無理か
この話に効率とか全く関係ないのに哀れだねえ地球のエネルギー収支の話なのに時間・空間的に局所的にしか考えられない頭の悪さは絶望的だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
どこに蓄えられた熱? (スコア:0)
※英語の公式発表は読んでないです。
パネルに蓄えられた熱だとかなり短い時間で放出し尽くす気がするんだが、地中の熱を使うの? それとも巨大な蓄熱装置を繋ぐ?
Re:どこに蓄えられた熱? (スコア:1)
記事のアブストラクトくらい読めばいいのに。地球自体を熱源として使う、と書いてあるよ。
Re: (スコア:0)
GIGAZINの記事には書いてなかった。
あと土壌って熱伝導率が低いよね。どれくらいのエリアの熱をまともに使えるんだろう。
Re: (スコア:0)
フツーに放射冷却だけで絶対零度近くまで冷やせないって事は、イヤでもイロイロと熱が回り込んで居るのだろうとしか。
Re: (スコア:0)
それって要するに本来なら放射冷却として宇宙に放出されるエネルギー(の一部)を
トラップして地球上にとどめるってことですよね。温暖化促進にならないのだろうか。
Re: (スコア:0)
話は全部聞かせて貰ったぞ!(ガラッ)
人類は滅亡する!
ΩΩΩな、なんだってー!?
その分燃やす油が減る。
Re:どこに蓄えられた熱? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どうせ電力にならなかった分はそのうち放射するから誤差範囲。
電力化したやつも結局は同じか。
Re: (スコア:0)
でも電力にしたエネルギーが放射されるとき、またその一部を電力として回収することになるから、
平衡温度がずれるよね。よほど大規模かつ高効率にやらない限り誤差レベルであることには
変わらないような気はするけど。
Re: (スコア:0)
熱を電気に変換するんだからむしろ寒くなるわ
その電気を使った時に熱が出るが、全力で暖めようとしたところで電気を100%熱に変換するのがそもそも今は無理だからどうやっても地球は暖まらん
# 製造行程で出るだろうあれやこれやの影響は知らん
Re: (スコア:0)
熱に変換できなかった電気ってどうなるんですか?消滅しちゃう!?
Re: (スコア:0)
運動エネルギー(例えば振動)や光エネルギー(要するに光)になるってことをガチで知らんかったり?
Re: (スコア:0)
もしかして電気に変換する熱は変換しなかったら宇宙に放出されるはずだったものだと理解できてないの?
Re: (スコア:0)
え、熱が全部電気に変換されて留まる!?
100%効率の変換!?すげぇw
全部熱に成るわけねーだろw
お前の地球では、変換装置の劣化やらの物質的な科学反応(科学エネルギーへの変換)は存在しないのか?
変換中に光も音も出ないか、出たとしても律儀に全部熱になってから宇宙に出てってんの?
あり得ねーw
それともあれか、地球温暖化がーって話で、熱的死のころを最終的にって言ってる?
ならやっぱバカだなw
Re: (スコア:0)
あなたにはこれ [science.srad.jp]を授けよう
Re: (スコア:0)
なんとこの発電機で作った電気を使って光やら電波やらにして宇宙に送ろうとしても地球内で熱になっちまうから届かねーんだ
宇宙ステーションのみんなは気を付けてくれよな!
Re: (スコア:0)
要らないのでどうぞご自身で読んでくださいw
それよりも、熱と電気を100%効率で変化できる装置を授けて下さい、是非!!!
Re: (スコア:0)
どうしようもねーなこいつ。わざとやってんだろ。
Re: (スコア:0)
え、だって最終的に熱になるから冷めないんだろ?
エネルギー保存の法則
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E... [wikipedia.org]
たとえば、取り得る状態がすべて分かっているとして、全部で 3 つの状態があったとき、それらの状態のエネルギーを A, B, C と表す。エネルギー保存の法則が成り立つことは、それらの
Re: (スコア:0)
第二種永久機関でも作ってろバーカ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2#%E7... [wikipedia.org]
すべての熱機関において最大熱効率が1.0(100%)以上になることは決してないため、仕事によって発生したすべての熱を熱源に回収する事は不可能である
Re: (スコア:0)
はーい、無能な人は自身の無能さに気付けないため自信過剰になる傾向があるらしいので次はエネルギー効率とかもお勉強しましょうねー
100%効率のを見つけたら教えてねー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
エネルギー保存の法則の出し方が脈絡なさ過ぎ
その書き方じゃたぶんターゲットに理解されないぞ
まあ発電も発熱も100%の効率でできないってことが理解されてない時点で無理か
Re: (スコア:0)
この話に効率とか全く関係ないのに哀れだねえ
地球のエネルギー収支の話なのに時間・空間的に局所的にしか考えられない頭の悪さは絶望的だな