アカウント名:
パスワード:
ソニーがあきらめるのとどっちが早いかw
SAMSUNGはまだしばらくは持つだろうが、いずれ・・・
・Apple・google・中華メーカーしか残らなさそう。その中華メーカー大手4社が脱googleに舵を切ろうとしているという事案。
> 脱googleに舵を切ろうとしているという事案。
ソースどぞ~
https://www.gizmodo.jp/2020/02/gdsa-china.html [gizmodo.jp]
Androidを使っていながら脱Googleもないだろうにw
「独自アプリストアを準備中」って、これまでも中国はGooglePlayの活動が許されてないんで独自アプリストア群雄割拠の地だったので、これもって「脱googleに舵を切ろうとしている」というのもなぁ。
中国ではgoogle関連は使えんよ当然ながら。中国以外の地区に売るときに独自アプリストアを用いてgoogleに依存しないのがこの記事の目論見。
建前はAndroidだけどAOSPからフォークしたOSにgoogleアプリストアを載せているのが中華メーカー。
だから、中国以外、Googleが自由に商売できる国で、サードパーティーのアプリストアに勝算があるの?と言ってるんだけど。
アプリデベロッパーにしてみたら、GooglePlay以外のマーケットで売ろうとすれば、料金徴収や広告表示、位置情報の取得などGoogleのサービスを利用している部分を、脱Googleで作り直さなきゃならんわけよ。中には移植不可能なものもある。そこまでやってわざわざシェアの低いアプリマーケットに出す意義がないでしょ。それが、Amazonアプリストアなど非Google系のAndroidアプリストアで全然登録アプリが増えない理由よ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
次はLGかな (スコア:0)
ソニーがあきらめるのとどっちが早いかw
SAMSUNGはまだしばらくは持つだろうが、いずれ・・・
Re: (スコア:0)
・Apple
・google
・中華メーカー
しか残らなさそう。
その中華メーカー大手4社が脱googleに舵を切ろうとしているという事案。
Re: (スコア:0)
> 脱googleに舵を切ろうとしているという事案。
ソースどぞ~
Re: (スコア:0)
https://www.gizmodo.jp/2020/02/gdsa-china.html [gizmodo.jp]
Re: (スコア:0)
Androidを使っていながら脱Googleもないだろうにw
「独自アプリストアを準備中」って、これまでも中国はGooglePlayの活動が許されてないんで
独自アプリストア群雄割拠の地だったので、これもって「脱googleに舵を切ろうとしている」というのもなぁ。
Re: (スコア:0)
中国ではgoogle関連は使えんよ当然ながら。
中国以外の地区に売るときに独自アプリストアを用いてgoogleに依存しないのがこの記事の目論見。
建前はAndroidだけどAOSPからフォークしたOSにgoogleアプリストアを載せているのが中華メーカー。
Re:次はLGかな (スコア:1)
だから、中国以外、Googleが自由に商売できる国で、
サードパーティーのアプリストアに勝算があるの?と言ってるんだけど。
アプリデベロッパーにしてみたら、GooglePlay以外のマーケットで売ろうとすれば、
料金徴収や広告表示、位置情報の取得などGoogleのサービスを利用している部分を、脱Googleで作り直さなきゃならんわけよ。
中には移植不可能なものもある。そこまでやってわざわざシェアの低いアプリマーケットに出す意義がないでしょ。
それが、Amazonアプリストアなど非Google系のAndroidアプリストアで全然登録アプリが増えない理由よ。