アカウント名:
パスワード:
トイレ機器の差別化は「節水」だけという時代が長く続いた経緯もあります。その結果、下水詰まりが発生しやすくなっていると下水業者さんや建築関連のブログなどで見かけた記憶も。メーカーのWeb等を見ると「タンクにペットボトルなんか入れるから流量減ってつまるんだ」みたいな記述もありますが、キミの設計自体ダメなんじゃないかと。https://www.lixil.co.jp/square/articles/007/ [lixil.co.jp]
ペットボトルを入れられることを想定した設計にするべきと?キミも面白いこと言いますね。
そんなことは言ってないし、なにもペットボトルを入れられることを想定した設計をする必要はないでしょ。
ペットボトルを入れるから詰まるんだ→だから入れられることを想定しろと?
というのはいささか視野が狭いのではないかと思います。タンクレスのような、ペットボトルを入れられない製品も最近では多いですよね。
メーカーのWeb等を見ると「タンクにペットボトルなんか入れるから流量減ってつまるんだ」みたいな記述もありますが、キミの設計自体ダメなんじゃないかと。
という書き方だと
ペットボトルを入れられることを想定した設計にするべきと?
のように受け取られても仕方ないと思う。どのようなことを言いたいのかは私にはわからないのですが、まあもう少し言葉を追加した方がよいと思う。とはいっても、ここは雑談サイトだからそこまでやる必要もないといえばないけど。
人には気軽にダメ出しするけど、自分にダメ出しされると全力で防御ってやつですかね。
なんでこういう奴って自分の察する力が弱いって分かってんのにそれで他人から詰められても揉めてる原因が自分の察する力の欠落のせいとは絶対に認めないんだろうな
もはや防御って言うより自分の口から出た意見だから正しいと思って困惑してそうで笑えない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
節水 (スコア:1, 興味深い)
トイレ機器の差別化は「節水」だけという時代が長く続いた経緯もあります。
その結果、下水詰まりが発生しやすくなっていると下水業者さんや建築関連のブログなどで見かけた記憶も。
メーカーのWeb等を見ると「タンクにペットボトルなんか入れるから流量減ってつまるんだ」
みたいな記述もありますが、キミの設計自体ダメなんじゃないかと。
https://www.lixil.co.jp/square/articles/007/ [lixil.co.jp]
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
ペットボトルを入れられることを想定した設計にするべきと?キミも面白いこと言いますね。
Re: (スコア:-1)
そんなことは言ってないし、なにもペットボトルを入れられることを想定した設計をする必要はないでしょ。
ペットボトルを入れるから詰まるんだ→だから入れられることを想定しろと?
というのはいささか視野が狭いのではないかと思います。タンクレスのような、
ペットボトルを入れられない製品も最近では多いですよね。
Re:節水 (スコア:1)
メーカーのWeb等を見ると「タンクにペットボトルなんか入れるから流量減ってつまるんだ」
みたいな記述もありますが、キミの設計自体ダメなんじゃないかと。
という書き方だと
ペットボトルを入れられることを想定した設計にするべきと?
のように受け取られても仕方ないと思う。
どのようなことを言いたいのかは私にはわからないのですが、まあもう少し言葉を追加
した方がよいと思う。とはいっても、ここは雑談サイトだからそこまでやる必要もないといえばないけど。
Re:節水 (スコア:1)
人には気軽にダメ出しするけど、自分にダメ出しされると全力で防御ってやつですかね。
Re: (スコア:0)
なんでこういう奴って自分の察する力が弱いって分かってんのに
それで他人から詰められても揉めてる原因が自分の察する力の
欠落のせいとは絶対に認めないんだろうな
Re: (スコア:0)
もはや防御って言うより自分の口から出た意見だから正しいと思って困惑してそうで笑えない