アカウント名:
パスワード:
https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19/blob/development/CON... [github.com]結構色々なとこから参加してますね。元から横の繋がりがある人達なのかな。発起から取り纏めまで都庁の人間なのでしょうか。だとしたら有能な類じゃね。
普通にやったら数億円・数ヶ月という案件だよねえ。
コミットログ見る限り2/29に着手→3/4公開というスピード感。「えらいひと」がメテオ落とす暇を与えなかったのが大正解だったか。
お、億!?是非やらせてください!
ざっと見た感じ桁が二つほど違う気がする。三桁低くてもギリいけそう。クラウドワークスなら四桁低くても受ける人がいるかもしれない。いやいや、安売りはよくない。
何か見落としちゃってる?
どっちの目算も正しいんじゃないかと。結局カネを持っているのは人なので、技術だけが必要ならぼっちのコンピュータエンジニアにやらせれば一晩でやってくるし、人脈が豊富な人エンジニアなら数ヶ月数億円の経済効果、雇用と価値を生み出せるし、非人間エンジニアはそれくらい投下資本に対して効率の悪いオペレーションをしているってことじゃないでしょうか。
コンパイラの処理時間が1/10になっても、CPUのIPC数が100倍になっても、手元に1トンのダイヤモンドがあっても、そのこと自体には一銭も価値はないのです……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
どういう風にプロジェクトが進んだんだろ (スコア:1)
https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19/blob/development/CON... [github.com]
結構色々なとこから参加してますね。
元から横の繋がりがある人達なのかな。
発起から取り纏めまで都庁の人間なのでしょうか。だとしたら有能な類じゃね。
Re: (スコア:1)
普通にやったら数億円・数ヶ月という案件だよねえ。
コミットログ見る限り2/29に着手→3/4公開というスピード感。
「えらいひと」がメテオ落とす暇を与えなかったのが大正解だったか。
Re: (スコア:0)
お、億!?是非やらせてください!
ざっと見た感じ桁が二つほど違う気がする。
三桁低くてもギリいけそう。
クラウドワークスなら四桁低くても受ける人がいるかもしれない。
いやいや、安売りはよくない。
何か見落としちゃってる?
Re:どういう風にプロジェクトが進んだんだろ (スコア:2)
どっちの目算も正しいんじゃないかと。結局カネを持っているのは人なので、技術だけが必要ならぼっちのコンピュータエンジニアにやらせれば一晩でやってくるし、人脈が豊富な人エンジニアなら数ヶ月数億円の経済効果、雇用と価値を生み出せるし、非人間エンジニアはそれくらい投下資本に対して効率の悪いオペレーションをしているってことじゃないでしょうか。
コンパイラの処理時間が1/10になっても、CPUのIPC数が100倍になっても、手元に1トンのダイヤモンドがあっても、そのこと自体には一銭も価値はないのです……