アカウント名:
パスワード:
30代の頃も40代になってもクソアプリと思ってるぞ
50代以上の方どうですか?
年代関係無いですよねなぜ特定年代を目立たせるのか
嬉々として使ってたわけじゃないけどある程度の不具合、反応が遅くなることはしゃーないという認識に教育されてるかもね
#子供が「反応しない!壊れた!治して」とタブレット持ってくると#大体、ゆっくり扱ってやると普通に動作するので#「大事に優しく扱わないと、タブレット君も拗ねるんだよ」とかって説明してる
Windows機は同じ構成の装置を使ってもユーザに合わせて"壊れて"きたりするんですよね……なぜなのか……
それでもWindowsMeだけは耐えられなかった
「Active Desktop」は OFF にしてた?
「システムの復元」とか「システムファイル保護(SFP)」の影響も大きいと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
30代も40代も (スコア:5, すばらしい洞察)
30代の頃も40代になってもクソアプリと思ってるぞ
50代以上の方どうですか?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
年代関係無いですよね
なぜ特定年代を目立たせるのか
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
すぐ爆弾出すMacOSとかすぐ青くなるWin95とかを嬉々として使ってたわけで
どっかに世代の断絶があるのは間違いないでしょう
Re:30代も40代も (スコア:1)
嬉々として使ってたわけじゃないけど
ある程度の不具合、反応が遅くなることはしゃーない
という認識に教育されてるかもね
#子供が「反応しない!壊れた!治して」とタブレット持ってくると
#大体、ゆっくり扱ってやると普通に動作するので
#「大事に優しく扱わないと、タブレット君も拗ねるんだよ」とかって説明してる
Re:30代も40代も (スコア:2)
Windows機は同じ構成の装置を使ってもユーザに合わせて"壊れて"きたりするんですよね……なぜなのか……
Re: (スコア:0)
それでもWindowsMeだけは耐えられなかった
Re: (スコア:0)
「Active Desktop」は OFF にしてた?
Re: (スコア:0)
「システムの復元」とか「システムファイル保護(SFP)」の影響も大きいと思う。