アカウント名:
パスワード:
Web上のコンテンツの99%をブロックしても困るのはSEOの連中だけだろ
自分の基準でブロックしたいものを選べるなら99%ブロックしてもそれほど困らないだろうけど、ランダムに99%のコンテンツをブロックしたらたいていの人は困りそう。(そもそもなんでcookieじゃなくコンテンツをブロックする話になってるんだ?)
コンテンツとクッキーのTypoだとしても、トラッキングとかは困難になりそうね。
ログインや支払いの時に他のドメインサイトに飛ぶ必要があるときに困る。仕方なく広告ブロック切るが。
「過剰広告は嫌悪感を招き商売の機会を潰す」と思わん限り是正されないでしょうなぁ…何気に統計も取れないから悪化の一途だったわけだし。
オンライン広告業界は1ヶ月とかの短いスパンで「儲かれば何でもやる」ってスタンスなのでそんな是正は到底望めない。将来の法規制すら「リスク管理」の指標に入れてるので、禁止されるまでの間は稼げるだけ稼げって考え方。
100日で死ぬなんとかを連想した。
99%の大部分は動画だろうから、一般ユーザーも困るんじゃね
無料でサービス提供してそのジャンル独占して同業を殲滅してから制限かけてくるGoogleのやり方は嫌いだけど広告自体は別にいや、どうなんだろう…
Coockieによる追跡は減っても、指紋による追跡と過剰広告は減らないだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
広告業界ざまあ (スコア:0)
Web上のコンテンツの99%をブロックしても困るのはSEOの連中だけだろ
Re: (スコア:0)
自分の基準でブロックしたいものを選べるなら99%ブロックしてもそれほど困らないだろうけど、ランダムに99%のコンテンツをブロックしたらたいていの人は困りそう。
(そもそもなんでcookieじゃなくコンテンツをブロックする話になってるんだ?)
Re: (スコア:0)
コンテンツとクッキーのTypoだとしても、トラッキングとかは困難になりそうね。
Re: (スコア:0)
ログインや支払いの時に他のドメインサイトに飛ぶ必要があるときに困る。仕方なく広告ブロック切るが。
Re: (スコア:0)
「過剰広告は嫌悪感を招き商売の機会を潰す」
と思わん限り是正されないでしょうなぁ…
何気に統計も取れないから悪化の一途だったわけだし。
Re: (スコア:0)
オンライン広告業界は1ヶ月とかの短いスパンで「儲かれば何でもやる」ってスタンスなのでそんな是正は到底望めない。
将来の法規制すら「リスク管理」の指標に入れてるので、禁止されるまでの間は稼げるだけ稼げって考え方。
Re: (スコア:0)
100日で死ぬなんとかを連想した。
Re: (スコア:0)
99%の大部分は動画だろうから、一般ユーザーも困るんじゃね
Re: (スコア:0)
無料でサービス提供してそのジャンル独占して同業を殲滅してから制限かけてくるGoogleのやり方は嫌いだけど広告自体は別に
いや、どうなんだろう…
Re: (スコア:0)
Coockieによる追跡は減っても、指紋による追跡と過剰広告は減らないだろう。