アカウント名:
パスワード:
充電速度が遅くてもそれが実用範囲なら電池の容量や持ちが良くて電池性能の劣化が遅くて安いなら大歓迎# 実際はどうかわからないけど
簡単に取り外し交換可能なら充電時間が長くても気にならないのになぁ。
サンケイの記事についている絵を見ればわかりますが、これは液体の電解質を循環させながら充放電させるフロー電池、または再生燃料電池と呼ばれるものの一種です。電池の本数を変えずに容量を増やす時は「取り外す」のではなく、単純に液体を増量します。あくまで定置用で価格・安全性・寿命が重視される用途に使われるもので、体積・重量・性能が重要になる自動車には向いてませんし、ましてや皆さんが期待しておられるパソコンやスマホには論外です。
充電が遅くて安価で安全なら、太陽電池パネルと組み合わせて、こういうの [offgridbox.com]に良さそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
充電速度は遅くてもいいから (スコア:0)
充電速度が遅くてもそれが実用範囲なら
電池の容量や持ちが良くて電池性能の劣化が遅くて安いなら大歓迎
# 実際はどうかわからないけど
Re: (スコア:0)
簡単に取り外し交換可能なら充電時間が長くても気にならないのになぁ。
Re: (スコア:0)
サンケイの記事についている絵を見ればわかりますが、これは液体の電解質を循環させながら充放電させるフロー電池、または再生燃料電池と呼ばれるものの一種です。
電池の本数を変えずに容量を増やす時は「取り外す」のではなく、単純に液体を増量します。
あくまで定置用で価格・安全性・寿命が重視される用途に使われるもので、体積・重量・性能が重要になる自動車には向いてませんし、ましてや皆さんが期待しておられるパソコンやスマホには論外です。
Re:充電速度は遅くてもいいから (スコア:1)
充電が遅くて安価で安全なら、太陽電池パネルと組み合わせて、
こういうの [offgridbox.com]に良さそうですね。