アカウント名:
パスワード:
このバカ騒ぎはすぐに終わらんネット世界は日常であるべき
ですよねーもうここまで広がったらCOVID-19の蔓延は年単位で続くんじゃないかなと思ってます自粛ムードはそこまで保たないと思いますが
自粛の成果が数字として現れ始めるのが何週間後かを正しく理解して正しく耐えられる人ばかりではないですからね。そこそこの大手が堂々と抜け駆けしたらゾロゾロと横並びしそう…。
ゆくゆく長期戦に必要なファイティングポーズとは別でしょうけど、合意・諦めの儀式としてまあ必要なステップなのかなと思います。零細企業や非正規労働者の当座救済は前提として。
ヨーロッパを見れば、成果が出るかどうかすら怪しい。そして、成果が出たところで、しばらくしてまた始まるのが目に見えてる。
行くところまでいけば、蔓延中でもロックダウン解除要求が出てくるという例:https://news.livedoor.com/article/detail/18108136/ [livedoor.com]
イタリアの毎日の感染者数増加:4000人台、死者増加:600人台
長期化するというのは同意。一方、ネット以外でも自粛のやり方は合理的な方向に変わっていくんじゃないですかね。外出も移動も全部だめってわけじゃなく、人と会わなければいい。今は人と会わない方法が「外出や移動を自粛」しかないからそうしてるだけ。換気を良くして常に2m以上の距離を保ち、口頭では会話せずに接客するキャバクラとかあってもいいと思うんですよね。手話とかどうですか。
ビデオチャットキャバクラとかどうですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
普通にやればいい (スコア:0)
このバカ騒ぎはすぐに終わらん
ネット世界は日常であるべき
Re: (スコア:0)
ですよねー
もうここまで広がったらCOVID-19の蔓延は年単位で続くんじゃないかなと思ってます
自粛ムードはそこまで保たないと思いますが
Re: (スコア:0)
自粛の成果が数字として現れ始めるのが何週間後かを
正しく理解して正しく耐えられる人ばかりではないですからね。
そこそこの大手が堂々と抜け駆けしたらゾロゾロと横並びしそう…。
ゆくゆく長期戦に必要なファイティングポーズとは別でしょうけど、
合意・諦めの儀式としてまあ必要なステップなのかなと思います。
零細企業や非正規労働者の当座救済は前提として。
Re: (スコア:0)
ヨーロッパを見れば、成果が出るかどうかすら怪しい。
そして、成果が出たところで、しばらくしてまた始まるのが目に見えてる。
Re: (スコア:0)
行くところまでいけば、蔓延中でもロックダウン解除要求が出てくるという例:
https://news.livedoor.com/article/detail/18108136/ [livedoor.com]
イタリアの毎日の感染者数増加:4000人台、死者増加:600人台
Re: (スコア:0)
長期化するというのは同意。
一方、ネット以外でも自粛のやり方は合理的な方向に変わっていくんじゃないですかね。
外出も移動も全部だめってわけじゃなく、人と会わなければいい。
今は人と会わない方法が「外出や移動を自粛」しかないからそうしてるだけ。
換気を良くして常に2m以上の距離を保ち、口頭では会話せずに接客するキャバクラとかあってもいいと思うんですよね。手話とかどうですか。
Re: (スコア:0)
ビデオチャットキャバクラとかどうですか?