アカウント名:
パスワード:
これ言ったらきりないですけど、あえて賛成のふりして反対派が書いた可能性も。もちろん、そう思わせるために賛成派がわざと安っぽい工作した可能性も。
なるほどわからんので、昔の携帯認証みたいに詐称が難しい仕組みが待たれますね。もしくはFBアカウント認証とかなんでしょうが、パブリックコメントだとそうやって間口を狭めちゃだめなんでしょうね。
難しい。
そもそも論で言えば「賛成」「反対」を集めるモノではなく、「こういう法律と矛盾するのではないか」「この点の具体的な指針・基準が必要」「現状はこういう運用だから影響がある」みたいな意見を集めるモノなので。
その上で法案等を検討する人達が議論する叩き台とかになるので、中身のない「賛成」「反対」は「あーそうですか」と放置するしかしない。つまり「パブリックコメントがパブリックコメントとして正しく運用されていれば」今回みたいな話にはならないし、別にハードルを上げる必要は本来はない。
別の視点で「集計が面倒くさい」という問題は存在しうるけど、それはスパム対策とかの領域で、パブリックコメントとは関係ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
わざと嘘っぽい賛成を大量投稿した可能性も (スコア:0)
これ言ったらきりないですけど、あえて賛成のふりして反対派が書いた可能性も。
もちろん、そう思わせるために賛成派がわざと安っぽい工作した可能性も。
なるほどわからんので、昔の携帯認証みたいに詐称が難しい仕組みが待たれますね。
もしくはFBアカウント認証とかなんでしょうが、パブリックコメントだとそうやって間口を狭めちゃだめなんでしょうね。
難しい。
Re:わざと嘘っぽい賛成を大量投稿した可能性も (スコア:5, 参考になる)
そもそも論で言えば「賛成」「反対」を集めるモノではなく、「こういう法律と矛盾するのではないか」「この点の具体的な指針・基準が必要」「現状はこういう運用だから影響がある」みたいな意見を集めるモノなので。
その上で法案等を検討する人達が議論する叩き台とかになるので、中身のない「賛成」「反対」は「あーそうですか」と放置するしかしない。
つまり「パブリックコメントがパブリックコメントとして正しく運用されていれば」今回みたいな話にはならないし、別にハードルを上げる必要は本来はない。
別の視点で「集計が面倒くさい」という問題は存在しうるけど、それはスパム対策とかの領域で、パブリックコメントとは関係ない。