アカウント名:
パスワード:
おねげーします
どうせ連中は配りっこないんだし仮に配るにしても「誰に配るか?」の選別の部分で恣意的な権力を発揮する
なので富めるものに対する課税を強化して選挙によって選ばれた政府が透明な公平性の元で配るのが一番いい
そもそもほとんどの人は自己保有自社株式の株価が上がっているだけであって、保有現金が増えているわけではないでしょう。株式は経営戦略上そう簡単に現金化できるものではないよ。年一回は配当金があるかもしれんけど。
だねぇ。ヴァージングループのリチャード・ブランソン氏が、その関係でヘルプ出してたな。ただあそこは、株式非公開なので、本当にどれだけ厳しいのかよくわからんが。
あの面白オッサンまだ生きてたんかと思ったら、まだ70か。俺の親父より年下だった。
そうだよなあ手放せない所有物の値段が上がったからなんやねんっていう
「ビル・ゲイツ、新型コロナ対策に期待の7ワクチン工場建設に資金。「5つ無駄でも2つ効けば価値」」 https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-04-7-5-2.html [engadget.com]「最終的に1~2種類に絞り込むと言うことは、建設資金のうち数十億ドルが無駄になることを意味します。しかしゲイツ氏は、世界経済が何兆ドルもの損失に直面しているいま、数十億ドルを無駄にしてでも効果あるワクチンを見つけ出すことには価値があると述べました。」
こういう方向の使い方でいいと思う。#富豪的プログラミングというか、投機的実行?
> ビル・ゲイツ、新型コロナ対策に期待の7ワクチン工場建設に資金
ま、なぜか意識高い系スラドでは取り上げられませんでしたけどね。
そしてこの『スティーブズ』“特別編”。スティーブなんの関係もねぇ!これ「ゲイツ」やろ!と思ったら無理やりの登場で「さすが」ジョブズだと思った。
https://alu.jp/article/SAovIgDmubafmFRLW7pw [alu.jp]
何故かもなにもないタレこめ
めんどくさいのでいやDOS。
ゲイツってこれ以外にも福祉とか財団とかたくさん金ばらまいてるのに相変わらず金持ちだよなあ本当すごいわ
何に使われるかわからん税金に取られるくらいなら、控除対象になり、名誉や箔の付く事業にぶっこんだ方がましって程度
書店支援団体に3300万円の寄付、「謎の贈り主」は米アマゾンhttps://www.cnn.co.jp/tech/35152961.html [cnn.co.jp]だそうな。
みんなに均等に配ったら、その割で、貨幣の価値がさがるだけで、一人当たりの実質の取り分はそれほどは増えないのじゃよ。現代でいえば、原油の総産出量、石油の時代になる前であれば、食料の総生産量は、貨幣の流通量とは無関係に一定なのだから。その配分が多少は均等に近づくかもしれないが、やっぱり金持ちは金持ちで多くのエネルギーや食料を手に入れ、貧乏人たちは、全員に配られたゲンナマで、これまでと同量のエネルギーや食料を奪い合うだけなのさ。
10万円はこの後くるであろう大不況の足しにするために取っておきたいが、コロナの後始末でインフレがきそうな気もするし、今のうちに使っといたほうがいいかな?
純金現物でも買っとけば?
いまなら原油が安いぞ(適当)
保存食を買えば良いんじゃない?今、大量に買うと迷惑になるから少しづつ。災害対策になるし、インフレにも強いし、最後には食べれば無駄にはならない。
現金化したくないし株担保で金借りたくないので嫌です
おいこらなんてこと書くんだ
「困ってる人くたばってあげてください」
なんてとつっこんじゃったじゃないか
# 空目しただけですすみませんすみませんすみません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
困ってる人にくばってあげてください (スコア:0)
おねげーします
上位1%に課税せよ (スコア:2)
どうせ連中は配りっこないんだし
仮に配るにしても「誰に配るか?」の選別の部分で恣意的な権力を発揮する
なので富めるものに対する課税を強化して選挙によって選ばれた政府が透明な公平性の元で配るのが一番いい
Re:上位1%に課税せよ (スコア:1)
そもそもほとんどの人は自己保有自社株式の株価が上がっているだけであって、
保有現金が増えているわけではないでしょう。
株式は経営戦略上そう簡単に現金化できるものではないよ。
年一回は配当金があるかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
だねぇ。
ヴァージングループのリチャード・ブランソン氏が、その関係でヘルプ出してたな。
ただあそこは、株式非公開なので、本当にどれだけ厳しいのかよくわからんが。
Re: (スコア:0)
あの面白オッサンまだ生きてたんかと思ったら、まだ70か。俺の親父より年下だった。
Re: (スコア:0)
そうだよなあ
手放せない所有物の値段が上がったからなんやねんっていう
Re:困ってる人にくばってあげてください (スコア:2, すばらしい洞察)
「ビル・ゲイツ、新型コロナ対策に期待の7ワクチン工場建設に資金。「5つ無駄でも2つ効けば価値」」 https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-04-7-5-2.html [engadget.com]
「最終的に1~2種類に絞り込むと言うことは、建設資金のうち数十億ドルが無駄になることを意味します。しかしゲイツ氏は、世界経済が何兆ドルもの損失に直面しているいま、数十億ドルを無駄にしてでも効果あるワクチンを見つけ出すことには価値があると述べました。」
こういう方向の使い方でいいと思う。
#富豪的プログラミングというか、投機的実行?
Re: (スコア:0)
> ビル・ゲイツ、新型コロナ対策に期待の7ワクチン工場建設に資金
ま、なぜか意識高い系スラドでは取り上げられませんでしたけどね。
そしてこの『スティーブズ』“特別編”。
スティーブなんの関係もねぇ!これ「ゲイツ」やろ!と思ったら無理やりの登場で「さすが」ジョブズだと思った。
https://alu.jp/article/SAovIgDmubafmFRLW7pw [alu.jp]
Re: (スコア:0)
何故かもなにもない
タレこめ
Re: (スコア:0)
めんどくさいのでいやDOS。
Re: (スコア:0)
ゲイツってこれ以外にも福祉とか財団とかたくさん金ばらまいてるのに
相変わらず金持ちだよなあ
本当すごいわ
Re: (スコア:0, 荒らし)
何に使われるかわからん税金に取られるくらいなら、
控除対象になり、名誉や箔の付く事業にぶっこんだ方がましって程度
Re:困ってる人にくばってあげてください (スコア:2)
書店支援団体に3300万円の寄付、「謎の贈り主」は米アマゾン
https://www.cnn.co.jp/tech/35152961.html [cnn.co.jp]
だそうな。
Re: (スコア:0)
みんなに均等に配ったら、その割で、貨幣の価値がさがるだけで、一人当たりの実質の取り分はそれほどは増えないのじゃよ。
現代でいえば、原油の総産出量、石油の時代になる前であれば、食料の総生産量は、貨幣の流通量とは無関係に一定なのだから。
その配分が多少は均等に近づくかもしれないが、やっぱり金持ちは金持ちで多くのエネルギーや食料を手に入れ、
貧乏人たちは、全員に配られたゲンナマで、これまでと同量のエネルギーや食料を奪い合うだけなのさ。
Re: (スコア:0)
10万円はこの後くるであろう大不況の足しにするために取っておきたいが、
コロナの後始末でインフレがきそうな気もするし、今のうちに使っといたほうがいいかな?
Re: (スコア:0)
純金現物でも買っとけば?
Re: (スコア:0)
いまなら原油が安いぞ(適当)
Re: (スコア:0)
保存食を買えば良いんじゃない?今、大量に買うと迷惑になるから少しづつ。
災害対策になるし、インフレにも強いし、最後には食べれば無駄にはならない。
Re: (スコア:0)
現金化したくないし株担保で金借りたくないので嫌です
Re: (スコア:0)
おいこらなんてこと書くんだ
「困ってる人くたばってあげてください」
なんてとつっこんじゃったじゃないか
# 空目しただけですすみませんすみませんすみません