アカウント名:
パスワード:
iTunesを入れようとした友達が偽ソフトか何かをいれてしまった事がありました(ウイルスがどーのこーの言ってた)
検索したら一番上にAppleのページが出てくるのに何故わざわざ他のサイトからいれたのか?と聞くとなんとなくと言われました
一般人って割れとか怪しい偽サイトをわざわざ狙ったような検索方法を使うんだよなわざわざBingやYahoo!を開いて「アイチューン 無料インストール」とか「無料で入れる方法ダウンロード」とか
素直にアドレスバーから「iTunes」で検索すれば検索結果一位にApple.comが出てくるのに「そういう怪しい方法だけは絶対に使いたくない」とか「広告以外クリックしたくない」とか言い出す
似たような事をしでかした有人曰く「直接ダウンロードすると損になる場合があるから」とのこと過去にフレッツ光をNTTに直で電話して何も特典無しで契約して周りに馬鹿にされた事があり「詳しく無い分野は専門家の代理店を挟んだ方ががトータルで見れば損をする事は無いはず」らしいです
まぁ確かに割高になっても詳しくない分野については手数料払ってでも、間に専門家を挟む事は多々ありますが間に挟む専門家自体の必要性や素性を、目の前の機械で検索しても罰はあたらんだろうに・・・
「有人」…なんかロケットとかがしでかしたのか
「有人(ありひと)」は人名です。
「無料」をキーワードに入れてる限り、釣られ続けるカモでしか無いですね。
aptで無料かつ自由なソフトウェアが手に入るのに、Google検索で縛りプレイしていて滑稽。
ubuntu-restricted-extrasをリポジトリ追加したりしなかったんですか?
uBlock Origin使用で空白の多いページを見ている
広告は掲出に金がかかるメディアなんで信用できるとか思ってるのかも。もしくはテレビを信用する系統の思考か。
詐欺師も騙すための投資や根回しくらいはするんだけどな……
Bingは対策が弱くて昔は変な配信サイトが上位になりやすかったんだけど、Firefoxダウンロードするときの一覧の中ほどにmozillaがいるのを見て、これmozilla知ってないとわかんないよなあって思った。
さて、Appleですと、BingでQuicktimeを検索すると検索結果二位みたいですね。
Vectorのソフトライブラリなど、ソフトを選ぶとまず大きく表示されるのが、「ダウンロード」という表記が入った、関係ないソフトやサービスがリンクされたバナーだったりする。窓の杜はそこまでひどくないが。
Adobe Readerのダウンロードサイトは、チェックボックス複数を解除しないと、役立たずなソフトの同時インストールが始まってしまう。
悪質な罠だらけのダウンロードサイト、他になかったかしら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
むかしむかし (スコア:1)
iTunesを入れようとした友達が偽ソフトか何かをいれてしまった事がありました(ウイルスがどーのこーの言ってた)
検索したら一番上にAppleのページが出てくるのに何故わざわざ他のサイトからいれたのか?と聞くと
なんとなくと言われました
Re:むかしむかし (スコア:1)
一般人って割れとか怪しい偽サイトをわざわざ狙ったような検索方法を使うんだよな
わざわざBingやYahoo!を開いて「アイチューン 無料インストール」とか「無料で入れる方法ダウンロード」とか
素直にアドレスバーから「iTunes」で検索すれば検索結果一位にApple.comが出てくるのに
「そういう怪しい方法だけは絶対に使いたくない」とか「広告以外クリックしたくない」とか言い出す
Re:むかしむかし (スコア:3, 興味深い)
似たような事をしでかした有人曰く「直接ダウンロードすると損になる場合があるから」とのこと
過去にフレッツ光をNTTに直で電話して何も特典無しで契約して周りに馬鹿にされた事があり
「詳しく無い分野は専門家の代理店を挟んだ方ががトータルで見れば損をする事は無いはず」らしいです
まぁ確かに割高になっても詳しくない分野については手数料払ってでも、間に専門家を挟む事は多々ありますが
間に挟む専門家自体の必要性や素性を、目の前の機械で検索しても罰はあたらんだろうに・・・
Re: (スコア:0)
「有人」…なんかロケットとかがしでかしたのか
Re: (スコア:0)
「有人(ありひと)」は人名です。
Re:むかしむかし (スコア:1)
「無料」をキーワードに入れてる限り、釣られ続けるカモでしか無いですね。
Re: (スコア:0)
aptで無料かつ自由なソフトウェアが手に入るのに、Google検索で縛りプレイしていて滑稽。
Re: (スコア:0)
ubuntu-restricted-extrasをリポジトリ追加したりしなかったんですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
uBlock Origin使用で空白の多いページを見ている
Re: (スコア:0)
広告は掲出に金がかかるメディアなんで信用できるとか思ってるのかも。
もしくはテレビを信用する系統の思考か。
詐欺師も騙すための投資や根回しくらいはするんだけどな……
Re: (スコア:0)
トレンド何とかって詐欺会社にお金払わないと安心できないと思ってる情シスみたいなの
Re: (スコア:0)
Bingは対策が弱くて昔は変な配信サイトが上位になりやすかったんだけど、
Firefoxダウンロードするときの一覧の中ほどにmozillaがいるのを見て、これmozilla知ってないとわかんないよなあって思った。
さて、Appleですと、BingでQuicktimeを検索すると検索結果二位みたいですね。
Re: (スコア:0)
Vectorのソフトライブラリなど、ソフトを選ぶとまず大きく表示されるのが、「ダウンロード」という表記が入った、関係ないソフトやサービスがリンクされたバナーだったりする。
窓の杜はそこまでひどくないが。
Adobe Readerのダウンロードサイトは、チェックボックス複数を解除しないと、役立たずなソフトの同時インストールが始まってしまう。
悪質な罠だらけのダウンロードサイト、他になかったかしら。