アカウント名:
パスワード:
新edgeがあまりにもchromeすぎて、あえてchromeをインストールしようって思うユーザが激減するんじゃなかろうかと。
まぁ、アカウント同期先がgoogleになるかMicrosoftになるかで棲み分けされるのかな。そうなったら今度はFirefoxが死にそうだけど。
新Edgeってはっきり言ってchromeなのに、メモリ使用量がchromeの半分以下。何でこんなに差があるんだろ?
Google Chromeには個人情報送信機能が仕込まれてるからだろ
そんなしょうもない機能程度では、ガッツリ2倍もののメモリは必要としないでしょう。コード書いたことない人?そういう2ちゃんねるみたいな、脊髄反射レスされても。。
Firefoxって死んで無かったの?
「死んで無かった」
Microsoftとサポート契約してるとこなんかだと「Microsoftのサポート対象になるChrome」というだけでも意義はあるのだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
chromeの存在意義って? (スコア:1)
新edgeがあまりにもchromeすぎて、あえてchromeをインストールしようって思うユーザが激減するんじゃなかろうかと。
まぁ、アカウント同期先がgoogleになるかMicrosoftになるかで棲み分けされるのかな。
そうなったら今度はFirefoxが死にそうだけど。
Re:chromeの存在意義って? (スコア:1)
新Edgeってはっきり言ってchromeなのに、メモリ使用量がchromeの半分以下。
何でこんなに差があるんだろ?
Re: (スコア:0)
Google Chromeには個人情報送信機能が仕込まれてるからだろ
Re: (スコア:0)
そんなしょうもない機能程度では、ガッツリ2倍もののメモリは必要としないでしょう。コード書いたことない人?
そういう2ちゃんねるみたいな、脊髄反射レスされても。。
Re: (スコア:0)
Firefoxって死んで無かったの?
Re: (スコア:0)
「死んで無かった」
Re: (スコア:0)
Microsoftとサポート契約してるとこなんかだと「Microsoftのサポート対象になるChrome」というだけでも意義はあるのだろう