アカウント名:
パスワード:
のにメールの一部として認めたという記事をどこかで見たのですが、どこだっけ?プロセスを明らかにしてほしいですね。※「ご意見箱」のアクセスログは残っているのでしょうか?ゲーム条例「賛成」何度でもOK ご意見箱、使ってみた [asahi.com]なのに、別の投書として扱うならその根拠を出さないと。
>のにメール「のにメール」って何じゃらほい?
%TITLE%のにメール(以下略)
スラドは初めてか?
%username%さんだけへの特別な情報です。
というメールが来たときは、悲しくなった。# ”特別な”とは?
スカウトメールでもよくある分の頭の部分の宛名は直してるけど、文中の〇〇さんに~という部分のコピペミスで別人の名前がそのまま残っているものがそこそこ来る
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
香川県サイトの「ご意見箱」からの投稿は本来認められていない (スコア:2, 興味深い)
のにメールの一部として認めたという記事をどこかで見たのですが、どこだっけ?
プロセスを明らかにしてほしいですね。
※「ご意見箱」のアクセスログは残っているのでしょうか?
ゲーム条例「賛成」何度でもOK ご意見箱、使ってみた [asahi.com]なのに、別の投書として扱うならその根拠を出さないと。
Re: (スコア:0)
>のにメール
「のにメール」って何じゃらほい?
Re: (スコア:0)
%TITLE%のにメール(以下略)
スラドは初めてか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:3, おもしろおかしい)
%username%さんだけへの特別な情報です。
というメールが来たときは、悲しくなった。
# ”特別な”とは?
Re: (スコア:0)
スカウトメールでもよくある
分の頭の部分の宛名は直してるけど、文中の
〇〇さんに~という部分のコピペミスで別人の名前がそのまま残っているものがそこそこ来る