アカウント名:
パスワード:
・・・と初めて思ったオンライン手続き [soumu.go.jp]。
今年でまだ良かったかも。来年だったら、電子証明書の有効期限(5回目の誕生日まで)が切れて使えない人が居たかもしれないし。尚、通知カードは今月末に廃止予定で、発行や記載内容が変更出来なくなるので、結婚やら引っ越しで住所変更が有る場合、マイナンバーカードを発行しておかないと困る事になります。# 写真撮影やら納期やらが有るので、延長してほしい気もするけどねぇ。
> 尚、通知カードは今月末に廃止予定
つまり「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ」がリアルに!
私も持っていなかったから、一週間くらい前にスマホ使って、カード作製の申請をしたけど、うまくいったかな?
それに、カードリーダがないので、スマホで読み込ませたいけど、マイナポータルAPをいられるAndroidスマホではなかったので困った。家族の使っているiPhoneでできるかもしれない。
マイナポータルAPってなんなのだろうか?NFCはFelicaである必要はないはずだから、NFCさえあれば読み取り出来そうなのに。
個人的なお薦めは、証明写真機からの申請。スマホかPCから申請しようと思ったんですが、背景が無地の写真じゃないとダメらしいので証明写真機から申請。交付申請書とお金だけ持って行けばいいので楽。+100円で美白効果の効いた写真で申請できる模様。(多分写真機メーカーによると思います)
ありがとうございます。そうすればよかったかな。まあ、間に合わなかったら、給付金は郵送で申請します。
カードリーダーを買ったんだけど、つい先日LenovoPCのデバイスマネージャーを見ていたらSmartCardみたいな謎デバイスがあることに気づき・・・はい、LenovoPCについてました。カードリーダー。挿入式のが。ちゃんとマイナンバーカードを読めましたよ。カードリーダーどうしよう・・・1800円も出して買ったのに。#カードリーダーの今の価格を調べたら、5000以上まで値上がりしてて吹いた
オッ、それは珍しい。12"~15"の大体のビジネスノートには場合によっては無料オプションで用意されてますが、一括導入の機体にしか基本的に積まれないんですよね。
カードリーダーにはSuicaの履歴を読み書きするとか入退室システム自作ごっこで遊ぶとか使い道はありますよ、たぶん。
なるほど、接触式のカードリーダですね。それが始めからついてるPCもあるんですね。
カードリーダを今から買うのもちょっと、悔しい、まあ10万円もらえるから。Googleのスマホ Pixel 4とか、対応しているらしいけど、わざわざ買うのは本末転倒。
Thinkpadに内蔵されているNFCで申請しようとしたら、マイナンバーカードを認識している音はでるけど、マイナポータルAPは認識できていないようで、申請できませんでした…対応するカードリーダーのリスト見ると外付けのものばかりなので、カードリーダーを買って良かったかもしれませんよ?
マイナンバーカードをオンラインで使用する際の初手
政府発行のオレオレ証明をインストールしてね
# 問題ない問題はないのだがもやもやしてしまう
制度開始直後に作っていましたが、暗証番号を続け3回間違え、無事にロックされました。本当にありがとうございました。
ほら言わんこっちゃないちゃんとパスワードメモして置かないからこういうことになる
うちの市はパスワードを忘れないようにメモ用の用紙をくれました。
お役所はITリテラシー無さすぎwww、と思ったけど数か月後無事役立ちました。
カードにパスワードを書かないとか、リテラシーが低すぎますよね
そもそも他人に知らせてはならない番号が堂々と券面に書かれたカードだし
そこで使い回しですよ
わざわざ異なるパスワードを作成して役所の窓口に持って行ったのに、「トラブルの原因になるから」と、すべて同じパスワードにさせられましたよ。
実際、使用頻度の低いID/パスワードは紙に書いて金庫にいれておくのが合理的。
金庫の番号はどこに入れておけば良いのでしょう?
貸金庫に入れておく。実際にそうしてます。
パスワードって実印みたいに物理的セキュリティで守れるからな職場に実印は置けないからパスワードのメモも置けないでも自宅の自分用の金庫なら別に…
https://twitter.com/Akira_Amari/status/1255303843044352001 [twitter.com]
マイナンバー自身は既に法律で全国民に付番済で、希望の振込口座を届け出れば本当は出来ます。でも当時の制約で法律改正しないと口座とマイナンバーを結べません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
マイナンバーカードを作っておけばよかったぁぁぁぁぁ (スコア:1)
・・・と初めて思ったオンライン手続き [soumu.go.jp]。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:マイナンバーカードを作っておけばよかったぁぁぁぁぁ (スコア:1)
今年でまだ良かったかも。
来年だったら、電子証明書の有効期限(5回目の誕生日まで)が切れて使えない人が居たかもしれないし。
尚、通知カードは今月末に廃止予定で、発行や記載内容が変更出来なくなるので、
結婚やら引っ越しで住所変更が有る場合、マイナンバーカードを発行しておかないと困る事になります。
# 写真撮影やら納期やらが有るので、延長してほしい気もするけどねぇ。
Re: (スコア:0)
> 尚、通知カードは今月末に廃止予定
つまり「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ」がリアルに!
マイナンバーカード作製の申請 / マイナポータルAPが入らないスマホ (スコア:1)
私も持っていなかったから、一週間くらい前にスマホ使って、カード作製の申請をしたけど、うまくいったかな?
それに、カードリーダがないので、スマホで読み込ませたいけど、マイナポータルAPをいられるAndroidスマホではなかったので困った。家族の使っているiPhoneでできるかもしれない。
マイナポータルAPってなんなのだろうか?
NFCはFelicaである必要はないはずだから、NFCさえあれば読み取り出来そうなのに。
Re:マイナンバーカード作製の申請 / マイナポータルAPが入らないスマホ (スコア:3)
個人的なお薦めは、証明写真機からの申請。
スマホかPCから申請しようと思ったんですが、背景が無地の写真じゃないとダメらしいので
証明写真機から申請。交付申請書とお金だけ持って行けばいいので楽。
+100円で美白効果の効いた写真で申請できる模様。
(多分写真機メーカーによると思います)
Re:マイナンバーカード作製の申請 / マイナポータルAPが入らないスマホ (スコア:1)
ありがとうございます。
そうすればよかったかな。
まあ、間に合わなかったら、給付金は郵送で申請します。
Re: (スコア:0)
カードリーダーを買ったんだけど、つい先日LenovoPCのデバイスマネージャーを見ていたらSmartCardみたいな謎デバイスがあることに気づき・・・はい、LenovoPCについてました。カードリーダー。挿入式のが。ちゃんとマイナンバーカードを読めましたよ。
カードリーダーどうしよう・・・1800円も出して買ったのに。
#カードリーダーの今の価格を調べたら、5000以上まで値上がりしてて吹いた
Re:マイナンバーカード作製の申請 / マイナポータルAPが入らないスマホ (スコア:2)
オッ、それは珍しい。12"~15"の大体のビジネスノートには場合によっては無料オプションで用意されてますが、一括導入の機体にしか基本的に積まれないんですよね。
カードリーダーにはSuicaの履歴を読み書きするとか入退室システム自作ごっこで遊ぶとか使い道はありますよ、たぶん。
Re:マイナンバーカード作製の申請 / マイナポータルAPが入らないスマホ (スコア:1)
なるほど、接触式のカードリーダですね。それが始めからついてるPCもあるんですね。
カードリーダを今から買うのもちょっと、悔しい、まあ10万円もらえるから。
Googleのスマホ Pixel 4とか、対応しているらしいけど、わざわざ買うのは本末転倒。
Re: (スコア:0)
Thinkpadに内蔵されているNFCで申請しようとしたら、マイナンバーカードを認識している音はでるけど、マイナポータルAPは認識できていないようで、申請できませんでした…
対応するカードリーダーのリスト見ると外付けのものばかりなので、カードリーダーを買って良かったかもしれませんよ?
Re: (スコア:0)
マイナンバーカードをオンラインで使用する際の初手
政府発行のオレオレ証明をインストールしてね
# 問題ない問題はないのだがもやもやしてしまう
Re: (スコア:0)
制度開始直後に作っていましたが、暗証番号を続け3回間違え、無事にロックされました。
本当にありがとうございました。
Re:マイナンバーカードを作っておけばよかったぁぁぁぁぁ (スコア:1)
ほら言わんこっちゃない
ちゃんとパスワードメモして置かないからこういうことになる
Re:マイナンバーカードを作っておけばよかったぁぁぁぁぁ (スコア:1)
うちの市はパスワードを忘れないようにメモ用の用紙をくれました。
お役所はITリテラシー無さすぎwww、と思ったけど数か月後無事役立ちました。
Re:マイナンバーカードを作っておけばよかったぁぁぁぁぁ (スコア:1)
カードにパスワードを書かないとか、リテラシーが低すぎますよね
Re: (スコア:0)
そもそも他人に知らせてはならない番号が堂々と券面に書かれたカードだし
Re: (スコア:0)
そこで使い回しですよ
Re: (スコア:0)
わざわざ異なるパスワードを作成して役所の窓口に持って行ったのに、
「トラブルの原因になるから」と、
すべて同じパスワードにさせられましたよ。
Re: (スコア:0)
実際、使用頻度の低いID/パスワードは紙に書いて金庫にいれておくのが合理的。
Re: (スコア:0)
金庫の番号はどこに入れておけば良いのでしょう?
Re: (スコア:0)
貸金庫に入れておく。
実際にそうしてます。
Re: (スコア:0)
パスワードって実印みたいに物理的セキュリティで守れるからな
職場に実印は置けないからパスワードのメモも置けない
でも自宅の自分用の金庫なら別に…
Re: (スコア:0)
https://twitter.com/Akira_Amari/status/1255303843044352001 [twitter.com]
マイナンバー自身は既に法律で全国民に付番済で、希望の振込口座を届け出れば本当は出来ます。
でも当時の制約で法律改正しないと口座とマイナンバーを結べません。