アカウント名:
パスワード:
使い方に対して強い執着があったので結局はやらんかったんだよなぁ。
牽引する強靭な開発体制がないのに、オープンソースでもないせいでコミュニティも脆弱、仕様ですら書籍や説明会とセットで普及に及び腰な印象すらある。税金を突っ込んだ割にはガラパゴス化を象徴するような徒花になってしまった。
IEEEのIoT向けの組み込みOSの標準として認定されたってニュースで、ほかにIEEEで標準化されているOSはもう一つだけあって、POSIXって話なのに、ガラパゴスなの?
IEEEはガラパゴス?
POSIX制定より先に始まって、遅れること30年にしてTRONの一部分が認められたというわけで。TRONプロジェクト全体として見たらガラパゴスってのは間違ってないと思いますねぇ。
UNIXはTRONより10年は早いよ。
今まではどう見てももガラパゴスでしょ。IEEEはけっこうマニアックな規格も標準化してるし、世界的に見て採用したいと思う人がいなけりゃそうだよ。
標準化を機に流行り出すかもしれないけど、まだわからん。
採用しても公表も公開もしないでいいライセンスだから見えないだけ。GPLのOSとは違う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
TRONってよい候補だったと思うだけど (スコア:0)
使い方に対して強い執着があったので結局はやらんかったんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
牽引する強靭な開発体制がないのに、オープンソースでもないせいでコミュニティも脆弱、仕様ですら書籍や説明会とセットで普及に及び腰な印象すらある。税金を突っ込んだ割にはガラパゴス化を象徴するような徒花になってしまった。
Re:TRONってよい候補だったと思うだけど (スコア:2, すばらしい洞察)
IEEEのIoT向けの組み込みOSの標準として認定されたってニュースで、ほかにIEEEで標準化されているOSはもう一つだけあって、POSIXって話なのに、ガラパゴスなの?
IEEEはガラパゴス?
Re: (スコア:0)
POSIX制定より先に始まって、遅れること30年にしてTRONの一部分が認められたというわけで。
TRONプロジェクト全体として見たらガラパゴスってのは間違ってないと思いますねぇ。
Re: (スコア:0)
UNIXはTRONより10年は早いよ。
Re: (スコア:0)
今まではどう見てももガラパゴスでしょ。IEEEはけっこうマニアックな規格も標準化してるし、世界的に見て採用したいと思う人がいなけりゃそうだよ。
標準化を機に流行り出すかもしれないけど、まだわからん。
Re: (スコア:0)
採用しても公表も公開もしないでいいライセンスだから見えないだけ。
GPLのOSとは違う。