アカウント名:
パスワード:
> このオオスズメバチは本来北米には生息していなかったが
セイヨウスズメバチも北米には生息していなかったのでは?
wikipediaによると
「スズメバチは旧ローラシア大陸で誕生、進化しユーラシア大陸、北アメリカ大陸、アフリカ大陸北部に広く分布している。分布の中心は東南アジアにあり、オオスズメバチやヤミスズメバチ等多様な種が生息している。旧ゴンドワナ大陸であるオセアニアと南アメリカにはもともと野生のスズメバチはいなかったが、現在ではオセアニアや南アメリカでも人為的に進入したスズメバチが生息地域を広げている。」
とのこと。旧ローラシア大陸かゴンゴワナ大陸かで昆虫の生息域が違うってのは面白いね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
外来種 (スコア:0)
> このオオスズメバチは本来北米には生息していなかったが
セイヨウスズメバチも北米には生息していなかったのでは?
旧ローラシア大陸にはいる (スコア:4, 参考になる)
wikipediaによると
「スズメバチは旧ローラシア大陸で誕生、進化しユーラシア大陸、北アメリカ大陸、アフリカ大陸北部に広く分布している。分布の中心は東南アジアにあり、オオスズメバチやヤミスズメバチ等多様な種が生息している。旧ゴンドワナ大陸であるオセアニアと南アメリカにはもともと野生のスズメバチはいなかったが、現在ではオセアニアや南アメリカでも人為的に進入したスズメバチが生息地域を広げている。」
とのこと。旧ローラシア大陸かゴンゴワナ大陸かで昆虫の生息域が違うってのは面白いね