アカウント名:
パスワード:
「感染の恐怖を利用して利益を得ようとしている」「追加料金を支払えない乗客の安全性が他の乗客よりも低くなるのは適切ではない」問題点がずれてるなぁ。
感染症の場合ある人が危険な行動をすること=社会全体の脅威なんだから密接して座るという危険な選択の方に金銭的インセンティブを与えて社会全体に対する攻撃になっているのが問題
飛行機だとさ、今まで400席だった便を予約時の座席調整か物理的に席を外すかで全員が公平に距離を開けた状態はできるけどさ、商売的には、座席数を半分にしたら運賃はおおむね2倍にしないと割に合わない商売だとおもってる。
ソーシャルディスタンス対応のため明日から乗客半分で運賃2倍にしますって言ったら、とても公平なことだけど通るのかな?
それは通常時と同じ需要がある状態での話。実際には閑散期で乗る人が少ない時期にはチケットの値段は下がるし。
コロナで移動を控えてる現状では閑散期に近い扱いの所が多いんじゃないかな。
> 実際には閑散期で乗る人が少ない時期にはチケットの値段は下がるし。> コロナで移動を控えてる現状では閑散期に近い扱いの所が多いんじゃないかな。
濃淡はあるんでしょうが、現状はむしろ航空券は値上がりしてますね。値段下げても客が乗らないので、どうしても乗る必要がある客からしっかりした金額を取る戦術に変わってるみたいです。
#というか、1時間ごとにバンバン飛んでたANA羽田~伊丹便が 9時と18時の1日2便にまで減便されてて、さすがに引いた。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
問題点が違う (スコア:1)
「感染の恐怖を利用して利益を得ようとしている」
「追加料金を支払えない乗客の安全性が他の乗客よりも低くなるのは適切ではない」
問題点がずれてるなぁ。
感染症の場合ある人が危険な行動をすること=社会全体の脅威なんだから
密接して座るという危険な選択の方に金銭的インセンティブを与えて
社会全体に対する攻撃になっているのが問題
Re: (スコア:0)
飛行機だとさ、今まで400席だった便を予約時の座席調整か物理的に席を外すかで全員が公平に距離を開けた状態はできるけどさ、
商売的には、座席数を半分にしたら運賃はおおむね2倍にしないと割に合わない商売だとおもってる。
ソーシャルディスタンス対応のため明日から乗客半分で運賃2倍にしますって言ったら、とても公平なことだけど通るのかな?
Re: (スコア:0)
それは通常時と同じ需要がある状態での話。
実際には閑散期で乗る人が少ない時期にはチケットの値段は下がるし。
コロナで移動を控えてる現状では閑散期に近い扱いの所が多いんじゃないかな。
Re:問題点が違う (スコア:2)
> 実際には閑散期で乗る人が少ない時期にはチケットの値段は下がるし。
> コロナで移動を控えてる現状では閑散期に近い扱いの所が多いんじゃないかな。
濃淡はあるんでしょうが、現状はむしろ航空券は値上がりしてますね。
値段下げても客が乗らないので、どうしても乗る必要がある客から
しっかりした金額を取る戦術に変わってるみたいです。
#というか、1時間ごとにバンバン飛んでたANA羽田~伊丹便が
9時と18時の1日2便にまで減便されてて、さすがに引いた。。。