アカウント名:
パスワード:
これ、2者の合意は良いとして本当に欧州議会は認めるのかね。結果的に、鉄道事業だけ残ったりして。
それ欧州議会が判断する事?まあ、そうでなくても中国中车股份有限公司に比べれば雑魚だし、問題無かろう。
判断する立場にあるのはカナダ政府やケベック州政府だけど、ケベック州自体がボンバルディア再編の当事者として関わっているのでそこらへんの話はついてるだろうな
売却に関してはカナダ政府やケベック州政府に何らかの権限があるかも知らんが、アルストムが吸収することに関しては、判断する立場にないだろう。だからって、欧州議会が出しゃばるのもどうかとは思うが、仮に欧州議会が駄目と言ったら駄目だろう。
アルストムとジーメンスもくっついているから、そこに更にとなるとそりゃイロイロ有るだろうな。
EUの公取委相当の機関には、当然合併の許認可権がある。拒否されれば、EUで一切商売・営業できなくなるだけ。無視も不可能ではない、罰金は課せられるだろうが。同様に米国や日本や果ては中国にも合併の許認可権がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
鉄道事業を仏アルストムへ売却 (スコア:0)
これ、2者の合意は良いとして本当に欧州議会は認めるのかね。結果的に、鉄道事業だけ残ったりして。
Re: (スコア:0)
それ欧州議会が判断する事?
まあ、そうでなくても中国中车股份有限公司に比べれば雑魚だし、問題無かろう。
Re: (スコア:0)
判断する立場にあるのはカナダ政府やケベック州政府だけど、ケベック州自体がボンバルディア再編の当事者として関わっているのでそこらへんの話はついてるだろうな
Re: (スコア:0)
売却に関してはカナダ政府やケベック州政府に何らかの権限があるかも知らんが、アルストムが吸収することに関しては、判断する立場にないだろう。
だからって、欧州議会が出しゃばるのもどうかとは思うが、仮に欧州議会が駄目と言ったら駄目だろう。
Re: (スコア:0)
アルストムとジーメンスもくっついているから、そこに更にとなるとそりゃイロイロ有るだろうな。
Re: (スコア:0)
EUの公取委相当の機関には、当然合併の許認可権がある。
拒否されれば、EUで一切商売・営業できなくなるだけ。
無視も不可能ではない、罰金は課せられるだろうが。
同様に米国や日本や果ては中国にも合併の許認可権がある。