アカウント名:
パスワード:
通勤の最寄り駅の時刻表を貼り付けてます。何時に何の電車が出るか一目でわかるので便利。ただ、現在playストアに存在しないのでapkファイル直インストールで凌いでます。
> 何時に何の電車が出るか一目でわかるので便利。
わかると、どうアクションするんでしょうか。一時期、駅の時刻表アプリとか、次の電車あと何分とかいれてたけど、それが分かったところで、行動が変わるわけじゃないので止めました。乗りたい行先とか直通が30分に1本とかなら便利なのかもしれません。それはそれで、そんなに少ないなら覚えるよね?とも思いますが
山手線みたいにひっきりなしに電車が来るほうが珍しいのですよ。30分といわず10分程度間隔があるだけでも、次がいつが解るだけで十分行動に差が出ます。
というかAndroid9とか10とか新しめので動くトレインタイマーあるの?一々通信発生させるより軽いし現時刻で欲しい情報に直結するから欲しいなぁとは思うのだけど。それに昔は時刻表生成ツールとかあったけど、もうないよね。手書き?
山手線の時刻表あてにならないじゃん。全然時間通り来ない
元コメのものです。新しいトレインタイマーは確認できていません。泥9でも10でもガジェット貼り付け出来てます。バージョンは1.0.8.9でした。古い端末で動かしていたものからapkを吸い出してます。泥10だと時刻表のダウンロードがうまく動かなかったのですが、時刻表をファイルにエクスポート、インポートできるので古い端末からコピーしたら動きました。
オフトピだが、冊子の時刻表をカバンに入れている。座って通勤するために
どこ発の列車かによって、乗車位置を選んだり(2号車にするか7号車にするかとか)、普通に乗って、どこで乗り換えるとか、混む特急に10分間だけ乗って、次の駅で指定席列車が指定席じゃなくなって絶対座れる列車(wing号)に乗り換えるとか
何時も乗る数パターンは覚えられるが、残業の量とかによってパターンが変わるので、けっきょく紙の時刻表が最強
> 何時に何の電車が出るか一目でわかるので便利。Y!乗り換え案内の通勤タイマーみたいなもの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
トレインタイマー (スコア:0)
通勤の最寄り駅の時刻表を貼り付けてます。
何時に何の電車が出るか一目でわかるので便利。
ただ、現在playストアに存在しないのでapkファイル直インストールで凌いでます。
Re: (スコア:0)
> 何時に何の電車が出るか一目でわかるので便利。
わかると、どうアクションするんでしょうか。
一時期、駅の時刻表アプリとか、次の電車あと何分とかいれてたけど、
それが分かったところで、行動が変わるわけじゃないので止めました。
乗りたい行先とか直通が30分に1本とかなら便利なのかもしれません。
それはそれで、そんなに少ないなら覚えるよね?とも思いますが
Re: (スコア:0)
山手線みたいにひっきりなしに電車が来るほうが珍しいのですよ。
30分といわず10分程度間隔があるだけでも、次がいつが解るだけで十分行動に差が出ます。
というかAndroid9とか10とか新しめので動くトレインタイマーあるの?
一々通信発生させるより軽いし現時刻で欲しい情報に直結するから欲しいなぁとは思うのだけど。
それに昔は時刻表生成ツールとかあったけど、もうないよね。手書き?
Re: (スコア:0)
山手線の時刻表あてにならないじゃん。全然時間通り来ない
Re: (スコア:0)
元コメのものです。
新しいトレインタイマーは確認できていません。
泥9でも10でもガジェット貼り付け出来てます。
バージョンは1.0.8.9でした。
古い端末で動かしていたものからapkを吸い出してます。
泥10だと時刻表のダウンロードがうまく動かなかったのですが、時刻表をファイルにエクスポート、インポートできるので古い端末からコピーしたら動きました。
Re: (スコア:0)
オフトピだが、冊子の時刻表をカバンに入れている。
座って通勤するために
どこ発の列車かによって、乗車位置を選んだり(2号車にするか7号車にするかとか)、
普通に乗って、どこで乗り換えるとか、
混む特急に10分間だけ乗って、次の駅で指定席列車が指定席じゃなくなって絶対座れる列車(wing号)に乗り換えるとか
何時も乗る数パターンは覚えられるが、残業の量とかによってパターンが変わるので、けっきょく紙の時刻表が最強
Re: (スコア:0)
> 何時に何の電車が出るか一目でわかるので便利。
Y!乗り換え案内の通勤タイマーみたいなもの?