アカウント名:
パスワード:
通勤無しだと、全国(世界)どこでも仕事可能ってことすかね。
交通費の代わりに、通信費支給ですか。在宅勤務用のネット契約も出てきそう(既にある?)会社は事務所(作業場所?)いらなくなるからその分安上がり。
在宅になると、電気もそうだけどガス水道代も上がりそう。今まで外で使わせてもらってたリソースを全て家で使うからそうなるか。
#もしかして、電気ガス水道とかって4月か5月から値上げしてるんだっけ。
うちは,在宅勤務の場合は通信費と光熱費は自己負担と規約で決まってた.自宅のショバ代とか,在宅勤務のために追加で買った周辺機器代金とかを,手当として出して欲しいな.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
原則在宅勤務 (スコア:2)
通勤無しだと、全国(世界)どこでも仕事可能ってことすかね。
交通費の代わりに、通信費支給ですか。
在宅勤務用のネット契約も出てきそう(既にある?)
会社は事務所(作業場所?)いらなくなるからその分安上がり。
在宅になると、電気もそうだけどガス水道代も上がりそう。
今まで外で使わせてもらってたリソースを全て家で使うからそうなるか。
#もしかして、電気ガス水道とかって4月か5月から値上げしてるんだっけ。
Re:原則在宅勤務 (スコア:1)
うちは,在宅勤務の場合は通信費と光熱費は自己負担と規約で決まってた.
自宅のショバ代とか,在宅勤務のために追加で買った周辺機器代金とかを,手当として出して欲しいな.