アカウント名:
パスワード:
一都三県(首都圏)は大きなクラスターの危険因子なのだから、ずっと自粛してもらえませんか。
地方は、コロナを管理しながら経済を廻すことができるってことが証明されたようなものだから、これからの日本経済は、地方が担います。(小規模クラスターが発生しても、約1.5ヵ月で収束して、経済復帰できるのは強み)
これからは、東京は出稼ぎにいく、ベッドタウンでしかなくなる。通勤5方面作戦は、これから地方に5方面にいく手段となる。
ニューヨーク州の人口密度 157.81人/km^2ニューヨーク都市圏の人口密度 1085.7人/km^2ニューヨーク州の累計新型コロナ死者数 21478人
和歌山県人口密度 195.51人/km^2和歌山県和歌山市の人口密度 1703.73人/km^2和歌山県の累計死者数 3人
東京都の人口密度 6354.79人/km^2東京都港区の昼間人口密度 43568人/km^2東京都の累計新型コロナ死者数 219人
日本の「田舎」は世界基準では「ニューヨーク並みの過密都市」って常識だから
「少子化対策」なんて、とんでもないですね・・
>ニューヨーク州の人口密度 157.81人/km^2>ニューヨーク都市圏の人口密度 1085.7人/km^2
>日本の「田舎」は世界基準では「ニューヨーク並みの過密都市」って常識だから
「ニューヨーク州」ってニューヨーク都市圏に北海道の面積以上の過疎地を足してるから、州の人口密度と日本の県の人口密度比べて「同じくらい」は少々乱暴な比較じゃないか
だから
ニューヨーク都市圏の人口密度 1085.7人/km^2
和歌山県和歌山市の人口密度 1703.73人/km^2
ってニューヨーク都市圏より和歌山市の方が人口密度が高いと言っているんだが
これがニューヨーク都市圏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:New... [wikipedia.org] これがニューヨーク市 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:5_B... [wikipedia.org]
紐育の都市圏ってどの範囲だよ?紐育市とかマンハッタン島とかの数値を出さないってのは分かっててやってるよね。まるでマスゴミ。
フィリピン・マニラ 46,178/kmムンバイ 32,303/kmNYC マンハッタン 27,544/kmパリ 21,498/kmソウル 15,763/kmhttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_proper_by_population_density [wikipedia.org]
ニューヨークは、話を盛りすぎでは・・
ニューヨーク「州」の人口密度で表現するのは、関東の人口密度で言うようなものだよね。ちなみにニューヨーク州の面積は140000km^2。関東の面積32000km^2で、ニューヨーク州の1/4ほど。人口密度でいうと関東は1300人/km^2になるね。
感染爆発が起きたマンハッタンと比較するなら東京都内、特に23区内の人口密度じゃないかな。
なお、マンハッタンの人口密度はだいたい10000人/km^2で、東京都は6000人/km^2。でも23区でいうと15000人/km^2になる。
東京23区はマンハッタン以上の人口密度。
とはいえ、出稼ぎの移動も危険だし、長距離の移動もできない。地方が発展したら発展したで人が集まりだし、また危険な状態になる。つまりは頭打ちの状態でそこそこ成長はしても、首都圏の代わりになることはできないから、担っていくのは無理じゃないかな。我こそはって自信があるなら、こういう成長プランがあるって出してみてほしい。
中世都市国家
超退歩プランじゃねえか。
えーと、あなたの主張は東京は宣言解除しなければならないってことかな?
一方その頃、Forbes Japanさん曰くhttps://forbesjapan.com/articles/detail/33328/4/1/1 [forbesjapan.com]「5Gはまず東京から広まるぞ。教育もビジネスも東京が有利。東京以外ありえない。 そういや地方に逃げる企業もあるようだが、それもここまでだな」
こんな感じで東京さんはずっと、今あるリソース(これまで集めてきた金、かっこいい人、頭のいい人、権利)を潤沢に使って更なる集中を煽りたい放題だし、全国の一般人はこういう記事に影響されるわけで、まだまだ一極集中は続く。
徳川幕府以来続く集中傾向は、関東大震災でも空襲でも止まらなかった。コロナ程度で止まりゃしない。
一極集中を進め続けた自民党や国家公務員が悪いと言うことか。
首都機能移転案 [mlit.go.jp]に対する見解は?
やる気が無い官僚の、アリバイ文書が何?
何が話し合われ、何が変わったのか書いてみろ。その話し合いがいつ行われたか、時系列に並べてみろ。それでも上のurlを貼り付けた自分に恥じることがないというのか?
東京と双璧だった大阪が衰退しちゃったのまで政権のせいにするのはおかしいのでは?経験交代した時に大阪って復興しましたっけ?
自分は大阪パワーを信じている方なので変な方向に頑張って欲しくないですよ
維新なんて青臭いガキを担いでる時点で諦めろ>大阪復興
日経によると、東京に本社を移したある会社のトップは「大阪に本社があると、社員の意識が下がる」と言っていたそうで。その理由までは書いていませんでしたけれど。理由は何だろうね。「なんでも金で買える」から?
投資家が注目するのか、老人の価値観なのか、 政府の偉い方と親密になれるのか、 どうだろう。
では、コロナ復興特別税を地方に対して掛けないといけませんねぇ。
現金を配ると言い出した頃から、「だったら復興特別税ガー」がうるさい。今の状況でどうかけるつもりか言えと言われても、僕の大好きな先生が言ってたんだもん、くらいしか言えない分際で。
今回積み重ねた国債は、アベノミクスで経済を回復できれば回収できるんだからほっとけよ。
>アベノミクスで経済を回復できれば
前提がすでにぶっ壊れてるんですが、どこを笑えばいいんですか?
そりゃどんなに景気が移り変わろうが、低賃金で金持ち叩き大好きな貧乏人は、そう思うしかないだろう。また格差広がるね。
アベノミクスは金融政策しかやっていないので低賃金は逆に増えてる。内需で見れば悪夢の民主党政権時代と変わっていない。どころか消費税増税のインパクトが直撃(したはずだがコロナショックのせいで有耶無耶になりそう)
だいたいトリクルダウン理論を日本に持ち込んだ国賊までもが「ありえない」って言ってる理屈に安倍が乗ってるのが噴飯もの。
訪日客も壊滅、オリンピックも壊滅、アベノミクス?
なぜ、関東に限定しているのか知らんけど、もともと、7都府県だったのが、いろいろな経緯(例えば全国に発令すべきという批判)で47都道府県に展開され、今になって元に戻った(正確には道が追加され、9都道府県だけど)だけだろ?
その経緯を含めて、残りは自粛し続けろというのなら、非洗浄地域からの出入りは禁止するしかないだろ
鉄道を引っぺがしてしまえば、かなり流入が止まるよ。大部分の関東の人間は鉄道がないと移動できないので。
いや、自粛しない人は無駄にアクティブだから電車が使えなかったら車で移動するだけで、ほとんど効果ないと思うよ。
山手線エリアの駐車場は10分200-300円ぐらいですけど、大丈夫でしょうか・・
解除地域への移動の話なので、都内の駐車場代は問題にならないかと。
東京の駐車場の料金(それも時間貸し)は関係なくて、地方の駐車場の料金を上げないと無意味でしょ。毎年のように高速を渋滞させていたくらいは車はあるんだし。
テレビで芸能人が路上駐車させろとか堂々と放送するぐらいだし、そこらじゅうに違法駐車するんじゃないの?
車から降りる場面を5分以下で撮影終わるなら、何の違法性もないが
つまり文系が悪い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
経済は地方が担いますので、一都三県はずっと自粛してもらえませんか (スコア:0)
一都三県(首都圏)は大きなクラスターの危険因子なのだから、ずっと自粛してもらえませんか。
地方は、コロナを管理しながら経済を廻すことができるってことが証明されたようなものだから、
これからの日本経済は、地方が担います。
(小規模クラスターが発生しても、約1.5ヵ月で収束して、経済復帰できるのは強み)
これからは、東京は出稼ぎにいく、ベッドタウンでしかなくなる。
通勤5方面作戦は、これから地方に5方面にいく手段となる。
Re:経済は地方が担いますので、一都三県はずっと自粛してもらえませんか (スコア:3, 参考になる)
ニューヨーク州の人口密度 157.81人/km^2
ニューヨーク都市圏の人口密度 1085.7人/km^2
ニューヨーク州の累計新型コロナ死者数 21478人
和歌山県人口密度 195.51人/km^2
和歌山県和歌山市の人口密度 1703.73人/km^2
和歌山県の累計死者数 3人
東京都の人口密度 6354.79人/km^2
東京都港区の昼間人口密度 43568人/km^2
東京都の累計新型コロナ死者数 219人
日本の「田舎」は世界基準では「ニューヨーク並みの過密都市」って常識だから
Re:経済は地方が担いますので、一都三県はずっと自粛してもらえませんか (スコア:1)
想像しにくいと思うけど、マンモス校も多数ある。
Re:経済は地方が担いますので、一都三県はずっと自粛してもらえませんか (スコア:1)
#ニューヨーク州は広い
ニューヨーク州の面積 122,284 km²
本州の面積 227,942 km²
#ニューヨーク市の人口密度は高い
ニューヨーク市の面積 8,683 km2 人口密度 10,630人/km2
東京都の面積 2,193 km2 人口密度 6,359人/km2
#さらに都市部というか人口が集中していると思われる地域
東京23区の面積 627 km2 人口密度 15,382人/km²
マンハッタン島の面積 59 km2 人口密度 25,846人/km2
もちろん、昼間の人口密度はもっと高くなるかと
Re: (スコア:0)
「少子化対策」なんて、とんでもないですね・・
Re: (スコア:0)
>ニューヨーク州の人口密度 157.81人/km^2
>ニューヨーク都市圏の人口密度 1085.7人/km^2
>日本の「田舎」は世界基準では「ニューヨーク並みの過密都市」って常識だから
「ニューヨーク州」ってニューヨーク都市圏に北海道の面積以上の過疎地を足してるから、州の人口密度と日本の県の人口密度比べて「同じくらい」は少々乱暴な比較じゃないか
Re:経済は地方が担いますので、一都三県はずっと自粛してもらえませんか (スコア:2, 興味深い)
だから
ってニューヨーク都市圏より和歌山市の方が人口密度が高いと言っているんだが
Re: (スコア:0)
これがニューヨーク都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:New... [wikipedia.org]
これがニューヨーク市
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:5_B... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
紐育の都市圏ってどの範囲だよ?
紐育市とかマンハッタン島とかの数値を出さないってのは分かっててやってるよね。まるでマスゴミ。
Re: (スコア:0)
フィリピン・マニラ 46,178/km
ムンバイ 32,303/km
NYC マンハッタン 27,544/km
パリ 21,498/km
ソウル 15,763/km
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_proper_by_population_density [wikipedia.org]
ニューヨークは、話を盛りすぎでは・・
Re: (スコア:0)
ニューヨーク「州」の人口密度で表現するのは、関東の人口密度で言うようなものだよね。
ちなみにニューヨーク州の面積は140000km^2。関東の面積32000km^2で、ニューヨーク州の1/4ほど。
人口密度でいうと関東は1300人/km^2になるね。
感染爆発が起きたマンハッタンと比較するなら東京都内、特に23区内の人口密度じゃないかな。
なお、マンハッタンの人口密度はだいたい10000人/km^2で、東京都は6000人/km^2。
でも23区でいうと15000人/km^2になる。
東京23区はマンハッタン以上の人口密度。
Re: (スコア:0)
とはいえ、出稼ぎの移動も危険だし、長距離の移動もできない。地方が発展したら発展したで人が集まりだし、また危険な状態になる。つまりは頭打ちの状態でそこそこ成長はしても、首都圏の代わりになることはできないから、担っていくのは無理じゃないかな。我こそはって自信があるなら、こういう成長プランがあるって出してみてほしい。
Re: (スコア:0)
中世都市国家
Re: (スコア:0)
超退歩プランじゃねえか。
Re: (スコア:0)
えーと、あなたの主張は東京は宣言解除しなければならないってことかな?
Re: (スコア:0)
一方その頃、Forbes Japanさん曰く
https://forbesjapan.com/articles/detail/33328/4/1/1 [forbesjapan.com]
「5Gはまず東京から広まるぞ。教育もビジネスも東京が有利。東京以外ありえない。
そういや地方に逃げる企業もあるようだが、それもここまでだな」
こんな感じで東京さんはずっと、今あるリソース(これまで集めてきた金、かっこいい人、頭のいい人、権利)を潤沢に使って
更なる集中を煽りたい放題だし、全国の一般人はこういう記事に影響されるわけで、まだまだ一極集中は続く。
徳川幕府以来続く集中傾向は、関東大震災でも空襲でも止まらなかった。コロナ程度で止まりゃしない。
Re: (スコア:0)
一極集中を進め続けた自民党や国家公務員が悪いと言うことか。
Re: (スコア:0)
首都機能移転案 [mlit.go.jp]に対する見解は?
Re: (スコア:0)
やる気が無い官僚の、アリバイ文書が何?
Re: (スコア:0)
何が話し合われ、何が変わったのか書いてみろ。その話し合いがいつ行われたか、時系列に並べてみろ。
それでも上のurlを貼り付けた自分に恥じることがないというのか?
Re: (スコア:0)
東京と双璧だった大阪が衰退しちゃったのまで政権のせいにするのはおかしいのでは?
経験交代した時に大阪って復興しましたっけ?
自分は大阪パワーを信じている方なので変な方向に頑張って欲しくないですよ
Re: (スコア:0)
維新なんて青臭いガキを担いでる時点で諦めろ>大阪復興
Re: (スコア:0)
日経によると、東京に本社を移したある会社のトップは「大阪に本社があると、社員の意識が下がる」と言っていたそうで。
その理由までは書いていませんでしたけれど。
理由は何だろうね。「なんでも金で買える」から?
Re: (スコア:0)
投資家が注目するのか、老人の価値観なのか、
政府の偉い方と親密になれるのか、どうだろう。Re: (スコア:0)
では、コロナ復興特別税を地方に対して掛けないといけませんねぇ。
Re: (スコア:0)
現金を配ると言い出した頃から、「だったら復興特別税ガー」がうるさい。
今の状況でどうかけるつもりか言えと言われても、僕の大好きな先生が言ってたんだもん、くらいしか言えない分際で。
今回積み重ねた国債は、アベノミクスで経済を回復できれば回収できるんだからほっとけよ。
Re: (スコア:0)
>アベノミクスで経済を回復できれば
前提がすでにぶっ壊れてるんですが、どこを笑えばいいんですか?
Re: (スコア:0)
そりゃどんなに景気が移り変わろうが、低賃金で金持ち叩き大好きな貧乏人は、そう思うしかないだろう。また格差広がるね。
Re: (スコア:0)
アベノミクスは金融政策しかやっていないので低賃金は逆に増えてる。
内需で見れば悪夢の民主党政権時代と変わっていない。どころか消費税増税のインパクトが直撃(したはずだがコロナショックのせいで有耶無耶になりそう)
だいたいトリクルダウン理論を日本に持ち込んだ国賊までもが「ありえない」って言ってる理屈に安倍が乗ってるのが噴飯もの。
Re: (スコア:0)
訪日客も壊滅、オリンピックも壊滅、アベノミクス?
県境封鎖しろよ (スコア:0)
なぜ、関東に限定しているのか知らんけど、
もともと、7都府県だったのが、
いろいろな経緯(例えば全国に発令すべきという批判)で
47都道府県に展開され、
今になって元に戻った(正確には道が追加され、9都道府県だけど)だけだろ?
その経緯を含めて、残りは自粛し続けろというのなら、
非洗浄地域からの出入りは禁止するしかないだろ
Re: (スコア:0)
鉄道を引っぺがしてしまえば、かなり流入が止まるよ。
大部分の関東の人間は鉄道がないと移動できないので。
Re: (スコア:0)
いや、自粛しない人は無駄にアクティブだから電車が使えなかったら車で移動するだけで、ほとんど効果ないと思うよ。
Re: (スコア:0)
山手線エリアの駐車場は10分200-300円ぐらいですけど、大丈夫でしょうか・・
Re: (スコア:0)
解除地域への移動の話なので、都内の駐車場代は問題にならないかと。
Re: (スコア:0)
東京の駐車場の料金(それも時間貸し)は関係なくて、地方の駐車場の料金を上げないと無意味でしょ。
毎年のように高速を渋滞させていたくらいは車はあるんだし。
Re: (スコア:0)
テレビで芸能人が路上駐車させろとか堂々と放送するぐらいだし、そこらじゅうに違法駐車するんじゃないの?
Re: (スコア:0)
車から降りる場面を5分以下で撮影終わるなら、何の違法性もないが
Re: (スコア:0)
つまり文系が悪い。