アカウント名:
パスワード:
良く目にした覚えがあるのはこのあたり
JPG:「じぇーぺぐ」「じぇーぴーじー」GIF:「じふ」「ぎふ」「じーあいえふ」
JPGは個人的に伸ばさず「じぇぃぺく」ですね
後、おじさんなので未だに気を付けないと、当時は好きに発音してね♪ってこともありASUSをアサステックと読んでしまいますhttps://youtu.be/XwFTJ90jH6c [youtu.be]をヘビーループして自己洗脳しないと治りそうもありません
ASUSは公式でアナウンスされた発音が少なくとも3種類ありますから
私はアスース世代。
2012年10月より「エイスース」で統一されています。
ASUS-ブランドネームの由来 [asus.com]
芸術や学問におけるインスピレーションの象徴となっているギリシャ神話の空飛ぶ白馬“ペガサス・Pegasus”。この最後の四文字がASUSの由来です。「すべての製品に高い品質と独創性を吹き込むことにより、機知に富むペガサスが象徴する強さ、創造性、純粋さを具体的に実現する」という意味が込められています。また、2012年10月よりASUSは「エイスース」と発音が統一されました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
拡張子 (スコア:1)
良く目にした覚えがあるのはこのあたり
JPG:「じぇーぺぐ」「じぇーぴーじー」
GIF:「じふ」「ぎふ」「じーあいえふ」
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:1)
JPGは個人的に伸ばさず「じぇぃぺく」ですね
後、おじさんなので未だに気を付けないと、当時は好きに発音してね♪ってこともありASUSをアサステックと読んでしまいます
https://youtu.be/XwFTJ90jH6c [youtu.be]をヘビーループして自己洗脳しないと治りそうもありません
Re:拡張子 (スコア:0)
ASUSは公式でアナウンスされた発音が少なくとも3種類ありますから
Re: (スコア:0)
私はアスース世代。
Re: (スコア:0)
2012年10月より「エイスース」で統一されています。
ASUS-ブランドネームの由来 [asus.com]
Re:拡張子 (スコア:1)