アカウント名:
パスワード:
ってことですかね?コミケ一回でどのぐらいの紙消費があるか知りたいところ。
それはティッシュペーパーも含みますか?
扱ってないんじゃないの?
> 上質紙やコート紙などの印刷用紙を主体に、包装材の板紙や包装用、手紙の和紙なども扱っていた。
トドメになっただけなのかもしれないけど、原因として挙げられるとすごい量あるように見えるね。
会場での販売だけじゃなくオンライン販売まで含めたら、下手な出版物よ紙の量が多いのかなぁ。
商売の性質的に、需給予測の大幅な変動に備えてなかった(自転車操業ぎみ)のかもしれないですね。多量仕入れ多量販売な商売はこういうの辛そう。
以前からダメダメでチャリンコしてたのが遂に終わったって感じいうほどコミケに依存してないんじゃないかしら?
年2回のコミケに限らず、中小規模イベントはそれこそ大量にありますしね。これらが当分中止となるとイベント需要で食ってる印刷屋は死屍累々になるかもしれませんね。納期がギリギリになる傾向はありそうだけど個人としては贅沢に紙使ってくれる人たちばかりだし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
薄い本でも部数が集まれば! (スコア:0)
ってことですかね?
コミケ一回でどのぐらいの紙消費があるか知りたいところ。
Re: (スコア:0)
それはティッシュペーパーも含みますか?
Re:薄い本でも部数が集まれば! (スコア:1)
扱ってないんじゃないの?
> 上質紙やコート紙などの印刷用紙を主体に、包装材の板紙や包装用、手紙の和紙なども扱っていた。
Re: (スコア:0)
トドメになっただけなのかもしれないけど、原因として挙げられるとすごい量あるように見えるね。
会場での販売だけじゃなくオンライン販売まで含めたら、下手な出版物よ紙の量が多いのかなぁ。
Re: (スコア:0)
商売の性質的に、需給予測の大幅な変動に備えてなかった(自転車操業ぎみ)のかもしれないですね。多量仕入れ多量販売な商売はこういうの辛そう。
Re: (スコア:0)
以前からダメダメでチャリンコしてたのが遂に終わったって感じ
いうほどコミケに依存してないんじゃないかしら?
Re: (スコア:0)
年2回のコミケに限らず、中小規模イベントはそれこそ大量にありますしね。
これらが当分中止となるとイベント需要で食ってる印刷屋は死屍累々になるかもしれませんね。
納期がギリギリになる傾向はありそうだけど個人としては贅沢に紙使ってくれる人たちばかりだし
Re:薄い本でも部数が集まれば! (スコア:2)
動画ニュースでデモ行進してたのを見た気がします
新型コロナで結局人が集まる代替えイベントも無く全滅する企業が増えていきそうですね