アカウント名:
パスワード:
バブル以降のテレビ不況の中で制作費の削減を迫られてる民放の番組と受信料をバックに潤沢な制作費のNHKの番組が、同列に語られる今の現状を見ると民業圧迫としか思えないよ。
制作費の削減を迫られているのは低品質な番組を量産しまくってテレビ離れを引き起こしたからでしょ。低品質な製品を出しまくったせいで収益が悪化してるのに「他社の資金が潤沢すぎる!他社がうちと同レベルの低品質になるようにしろ!」って文句を言うのは、一般的な民間企業じゃ許されないと思うが。
あとはテレビよりさらに斜陽の新聞を支えるためってのもある>制作費カット
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
民業圧迫 (スコア:0)
バブル以降のテレビ不況の中で制作費の削減を迫られてる民放の番組と受信料をバックに潤沢な制作費のNHKの番組が、同列に語られる今の現状を見ると民業圧迫としか思えないよ。
Re: (スコア:0)
制作費の削減を迫られているのは低品質な番組を量産しまくってテレビ離れを引き起こしたからでしょ。低品質な製品を出しまくったせいで収益が悪化してるのに「他社の資金が潤沢すぎる!他社がうちと同レベルの低品質になるようにしろ!」って文句を言うのは、一般的な民間企業じゃ許されないと思うが。
Re:民業圧迫 (スコア:1)
あとはテレビよりさらに斜陽の新聞を支えるためってのもある>制作費カット