アカウント名:
パスワード:
SCOは最初から「嘘は」言ってません。 「本当のこと」を言ってないだけです。
SCOは問題を混同させるためにわかりづらい 主張の仕方をしていますが、大きな問題は二つあります。
この内、前者は主に著作権に関する問題、 後者は主にIBMとSCOの契約に関する問題です。 で、SCOは一貫してこの両者を混同させるような 主張を行って来ました。 元記事でも両方を混同させる主張の仕方をしているのが 見て取れるかと思います。
まず、具体的な分量は示さずにUNIXのコードがLinuxに混入 している実例を出し、次に82万行という具体的な分量を出し IBMがLinuxに提供したAIXのコードを(そうとは言わずに) 示す。きわめて恣意的だと言えるないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
タレコミ・コメントみても (スコア:0)
SCOの言っていることは本当だった
ということでしょうかね。
そのソースに対するライセンス等はおいといて。
#誰かわかりやすく突っ込んでください。
Re:タレコミ・コメントみても (スコア:5, すばらしい洞察)
SCOは最初から「嘘は」言ってません。 「本当のこと」を言ってないだけです。
SCOは問題を混同させるためにわかりづらい 主張の仕方をしていますが、大きな問題は二つあります。
この内、前者は主に著作権に関する問題、 後者は主にIBMとSCOの契約に関する問題です。 で、SCOは一貫してこの両者を混同させるような 主張を行って来ました。 元記事でも両方を混同させる主張の仕方をしているのが 見て取れるかと思います。
まず、具体的な分量は示さずにUNIXのコードがLinuxに混入 している実例を出し、次に82万行という具体的な分量を出し IBMがLinuxに提供したAIXのコードを(そうとは言わずに) 示す。きわめて恣意的だと言えるないでしょうか。
Re:タレコミ・コメントみても (スコア:0)
えー?
読みながら、かなり意図的だと言いたいのかと思ってました。