アカウント名:
パスワード:
鬱という漢字が書けなくて鬱になる。こんな漢字を作った奴をくすぐりの刑に処したい!!
ちなみにコロちゃんでは全く鬱になる気配はない。人と接触しなくて済むのはホントありがたい。
これを見る限りでは、甲骨文字の時代は人間が周りを木に囲まれてしまうという、わかりやすい字形だったみたいですね。鬱の字の上半分しかなかった感じでしょうか。「鬱蒼とした」というのが一番原義に近いようです。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%AC%B1 [wiktionary.org]
時代が下がるにしたがって、鬯という、「瓶にこもらせ酒に香草でにおいをつける」という意味の部分が増えていったようです。もとは「森に閉じ込められる」という意味だけだったのが、「酒を閉じ込める」という意味でも使うようになり、それなら字にもそれを表現する部分があるべきということで複雑化していったのでは?
今の常用漢字は読めればよくて、手で書くことは期待していないようですよ。だから鬱が入ったとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
オレの場合 (スコア:1)
鬱という漢字が書けなくて鬱になる。
こんな漢字を作った奴をくすぐりの刑に処したい!!
ちなみにコロちゃんでは全く鬱になる気配はない。
人と接触しなくて済むのはホントありがたい。
Re:オレの場合 (スコア:1)
これを見る限りでは、甲骨文字の時代は人間が周りを木に囲まれてしまうという、わかりやすい字形だったみたいですね。鬱の字の上半分しかなかった感じでしょうか。「鬱蒼とした」というのが一番原義に近いようです。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%AC%B1 [wiktionary.org]
時代が下がるにしたがって、鬯という、「瓶にこもらせ酒に香草でにおいをつける」という意味の部分が増えていったようです。もとは「森に閉じ込められる」という意味だけだったのが、「酒を閉じ込める」という意味でも使うようになり、それなら字にもそれを表現する部分があるべきということで複雑化していったのでは?
Re:オレの場合 (スコア:1)
上半分は木人木じゃなくて木缶木に変化したのか。
# フォントを48ポイントまで拡大して、今日初めて鬱の字の構成を知りました。
Re: (スコア:0)
今の常用漢字は読めればよくて、手で書くことは期待していないようですよ。
だから鬱が入ったとか。