アカウント名:
パスワード:
開発期間は数日と言うことですが、具体的にどれだけの工数がかかったか知りたいですね。一般的な自治体のシステム(マイナンバーを使用するタイプ)の開発工数と比較すると面白いことになりそうです。
また、時間単価自体も外注エンジニアの方が高いでしょうから、金額ベースに直すと、さらに面白いことになりそうですね。
kintoneはWebフォームをノーコードで作れますって類のものです土台となるサンプルもありますし、テストも含めて一週間も掛かってないと思われます
「郵送による申請内容を(Excelか何かに)データ入力」する手間がかなり減るでしょうねただ、最終的な入力内容のチェックが手作業になるのはどうしようもなさげ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
現時点では郵送+オンラインは良い選択 (スコア:1)
口座知らせるだけで、これだけ手間とお金かけるの間抜けだなぁ、と言うのが正直な感想。
簡単にオンライン化できそうだけど、個人IDが機能していない以上、郵送自体が「本人確認」手段としているのがキモだと思われ。
この悲しい現実で、郵送したうえで以下の2つの手段を提供するのが効率的におもわれる。
・郵送された内容をもとにオンライン入力
・オンライン入力できない人は記入して返送
ここまでは誰でも考えるとおもうけど、それを実施した職員のかたに敬意を表します!
Re: (スコア:0)
開発期間は数日と言うことですが、具体的にどれだけの工数がかかったか知りたいですね。
一般的な自治体のシステム(マイナンバーを使用するタイプ)の開発工数と比較すると面白いことになりそうです。
また、時間単価自体も外注エンジニアの方が高いでしょうから、金額ベースに直すと、さらに面白いことになりそうですね。
Re:現時点では郵送+オンラインは良い選択 (スコア:1)
kintoneはWebフォームをノーコードで作れますって類のものです
土台となるサンプルもありますし、テストも含めて一週間も掛かってないと思われます
「郵送による申請内容を(Excelか何かに)データ入力」する手間がかなり減るでしょうね
ただ、最終的な入力内容のチェックが手作業になるのはどうしようもなさげ