アカウント名:
パスワード:
これは007の映画会社?にパロディの許可取ってるのかな
原題は「You Only Live Twice」だから、そういうものの元アイデアは生き返ったイエス・キリストにあるわけで、
それを言ったらおおよそ千数百年以前の作品の著作権なんて……
#やや、空海と同じでイエスキリストってまだ生きてることになってるんだっけ?
> #やや、空海と同じでイエスキリストってまだ生きてることになってるんだっけ?
父と子(キリスト)と精霊は三位一体なので、生きてるとか死んでるとかないです。それを疑うのは異端(アリウス派)なので火あぶりだ!
詳しいっすね
神の思し召し、と言えば何でも通る世界ですからね。神様の考えることは、人に理解しつくせるわけもない、と言う様な理屈で。
父と子(キリスト)と精霊は三位一体なので、生きてるとか死んでるとかないです。
つまりしゅれでぃんがーヌコは父と子と精霊の化身だったんだよ!
007の作者が自分で詠んだ英文俳句「You only live twice: Once when you're born, And once when you look death in the face.」からつけたタイトルで、「人生は二度しかない、生まれた時と死に直面した時」みたいな感じだからイエス・キリストは関係ないような。そもそも死者復活は旧約聖書からあるのでは?
日本内(本ストーリーも国内の話だし限定して良いはず)においては、「日本が未承認の国に対しては、例えベルヌ条約に加盟していても著作権を守る必要はない」という判例があります。
イエス・キリストがローマ帝国人なのか、ヘロデ家の領民なのか解りませんが、ベルヌ条約が作られる前に滅んでいますし、そのような国・地域を日本は国として認めていなと思われるため、著作権なぞ保障されていない人物でしょう。
JASRACならそんな著作物でも著作権を主張するだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
〇〇は二度死ぬ (スコア:0)
これは007の映画会社?にパロディの許可取ってるのかな
Re:〇〇は二度死ぬ (スコア:1)
原題は「You Only Live Twice」だから、そういうものの元アイデアは
生き返ったイエス・キリストにあるわけで、
それを言ったらおおよそ千数百年以前の作品の著作権なんて……
#やや、空海と同じでイエスキリストってまだ生きてることになってるんだっけ?
Re:〇〇は二度死ぬ (スコア:1)
> #やや、空海と同じでイエスキリストってまだ生きてることになってるんだっけ?
父と子(キリスト)と精霊は三位一体なので、生きてるとか死んでるとかないです。
それを疑うのは異端(アリウス派)なので火あぶりだ!
Re: (スコア:0)
詳しいっすね
Re: (スコア:0)
一体だったという人は創世記の初めを捉えてそういう人が居るのは知っているけど、
そもそも新約聖書の中では別個体として捉えているんだけどね
その上で旧約・新約は別聖書だってんならあなたはそういう一派なのねとしか思わない
Re:〇〇は二度死ぬ (スコア:1)
神の思し召し、と言えば何でも通る世界ですからね。
神様の考えることは、人に理解しつくせるわけもない、と言う様な理屈で。
Re: (スコア:0)
父と子(キリスト)と精霊は三位一体なので、生きてるとか死んでるとかないです。
つまり
しゅれでぃんがーヌコは
父と子と精霊の化身だったんだよ!
Re:〇〇は二度死ぬ (スコア:1)
007の作者が自分で詠んだ英文俳句「You only live twice: Once when you're born, And once when you look death in the face.」からつけたタイトルで、「人生は二度しかない、生まれた時と死に直面した時」みたいな感じだからイエス・キリストは関係ないような。
そもそも死者復活は旧約聖書からあるのでは?
ネタにマジレス (スコア:0)
日本内(本ストーリーも国内の話だし限定して良いはず)においては、
「日本が未承認の国に対しては、例えベルヌ条約に加盟していても著作権を守る必要はない」
という判例があります。
イエス・キリストがローマ帝国人なのか、ヘロデ家の領民なのか解りませんが、
ベルヌ条約が作られる前に滅んでいますし、そのような国・地域を日本は
国として認めていなと思われるため、
著作権なぞ保障されていない人物でしょう。
Re: (スコア:0)
JASRACならそんな著作物でも著作権を主張するだろう。