アカウント名:
パスワード:
いまだ治験かその前段階で、対症療法しかやることがないような病気であるわけで。つーかもう満員電車とか乗れない身体に。
東京都が東京として付加価値を高めているのは、日本の人と富が集約されているからであって、別に暮らしやすいわけでもないよね。人が限界以上に集約できている理由の象徴が満員電車通勤。あれがあるおかげで東京経済は回っていると言って過言ではない。
ですから、満員電車がNGとするなら東京である意味は無くなるのでGO TO地方。
それは、裏を返せば地方がだらしないので魅力を感じない人が富を持って東京に来ているってことでいいのかな?「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
実際そうなってるのは間違いないし、それはそれで構わんのでは?
しかし、都市は伝染病に弱い。昔から都市は伝染病と戦ってきたし、ときにその戦いに負けて衰退した。COVID-19にそのことを改めて認識刺させられたね。経済性を考えれば、ある程度の都市化・人口集中はやった方が良いけど、首都圏はやり過ぎなんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
予防も治療も (スコア:0)
いまだ治験かその前段階で、対症療法しかやることがないような病気であるわけで。
つーかもう満員電車とか乗れない身体に。
Re: (スコア:0)
東京都が東京として付加価値を高めているのは、日本の人と富が集約されているからであって、別に暮らしやすいわけでもないよね。
人が限界以上に集約できている理由の象徴が満員電車通勤。あれがあるおかげで東京経済は回っていると言って過言ではない。
ですから、満員電車がNGとするなら東京である意味は無くなるのでGO TO地方。
Re: (スコア:1)
それは、裏を返せば地方がだらしないので魅力を感じない人が富を持って東京に来ているってことでいいのかな?
「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
Re:予防も治療も (スコア:1)
「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
実際そうなってるのは間違いないし、それはそれで構わんのでは?
しかし、都市は伝染病に弱い。昔から都市は伝染病と戦ってきたし、ときにその戦いに負けて衰退した。
COVID-19にそのことを改めて認識刺させられたね。
経済性を考えれば、ある程度の都市化・人口集中はやった方が良いけど、首都圏はやり過ぎなんじゃない?