アカウント名:
パスワード:
ChromebookってのはChrome OSというガワのLinux PCであってだなLinuxとソースコードレベルで互換性があるとかいうレベルでなく大分前からUbuntuなんかとバイナリ互換まであったりして最も成功したLinux Desktopのひとつなわけよとはいえあんまり云うと頑に「AndroidはLinuxにカウントしない」厨が発狂してしまうからこの辺にしとくけど
まあいずれにせよChromeとその亜種自体がどうとかはまったくどうでも良くて要はMicrosoftが素のChrome/Chromium OSからOxygenOSやMIUIやEMUIやOne UIやHTC Senseのようなカスタマイズを施せるか?という話
そしてユーザからすると、いいたいことはひとつだけでそんな余計なことに使うリソースがあるなら、大規模アップデートの度に起きるWindows 10の品質上げろそんだけ
Chromebook もバージョンが上がるたびにトラブルはあったよ。
OS 領域が複数パーティションで多重化されるので文鎮化しにくいのと、困ったときはワイプしてログインしなおせば Google アカウント同期ですぐ環境が戻るからあんまり騒ぎになってない。ユーザが少ないから目立たないのもある。もちろんローカルの Linux は飛ぶ。バックアップ取ってなかった自称上級者が悪いってなるだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なにそのMicrosoft版Android (スコア:0, 荒らし)
ChromebookってのはChrome OSというガワのLinux PCであってだな
Linuxとソースコードレベルで互換性があるとかいうレベルでなく
大分前からUbuntuなんかとバイナリ互換まであったりして
最も成功したLinux Desktopのひとつなわけよ
とはいえあんまり云うと頑に「AndroidはLinuxにカウントしない」厨が発狂してしまうからこの辺にしとくけど
まあいずれにせよChromeとその亜種自体がどうとかはまったくどうでも良くて
要はMicrosoftが素のChrome/Chromium OSからOxygenOSやMIUIやEMUIやOne UIやHTC Senseのようなカスタマイズを施せるか?という話
そしてユーザからすると、いいたいことはひとつだけで
そんな余計なことに使うリソースがあるなら、大規模アップデートの度に起きるWindows 10の品質上げろ
そんだけ
Re:なにそのMicrosoft版Android (スコア:3, すばらしい洞察)
Chromebook もバージョンが上がるたびにトラブルはあったよ。
OS 領域が複数パーティションで多重化されるので文鎮化しにくいのと、
困ったときはワイプしてログインしなおせば Google アカウント同期ですぐ環境が戻るから
あんまり騒ぎになってない。ユーザが少ないから目立たないのもある。
もちろんローカルの Linux は飛ぶ。バックアップ取ってなかった自称上級者が悪いってなるだけ。