アカウント名:
パスワード:
「更新の一時停止」ですべての更新プログラムのインストールを最大35日間延期できるのみ
↓窓の杜 [impress.co.jp]
新しい機能更新プログラムが利用可能になっても、“Windows Update”の画面に現れる[ダウンロードしてインストール]というリンクをクリックしない限りアップグレードは行われない。
お前が曲解してるだけ
リンクありがとう。窓の杜の解説は実に分かりやすいな。それに比べてスラドのひどさよ。
最近の「Windows 10」では、OSのサポート切れが近づいたデバイスを除き、機能更新プログラム(年に2回)が自動でインストールされることはない。そのため、ユーザーが望むのであれば大規模アップデートの頻度を年に1回またはそれ以下に抑え、任意のリリースをより長い期間利用できるようになっている。新しい機能更新プログラムが利用可能になっても、“Windows Update”の画面に現れる[ダウンロードしてインストール]というリンクをクリックしない限りアップグレードは行われない。ユーザー側で機能更新プログラムを導入するタイミングをコントロールできるようになったわけだ。
しかし、この機能が有効化されるのは機能更新プログラムを延期するオプションを利用していない場合だけだ。そのため、初期状態のまま
自分もEngadgetの記事https://japanese.engadget.com/windows-10-2004-050041464.html [engadget.com]の後で窓の杜の記事https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1262272.html [impress.co.jp]
を読んで同じことを報じてるにしては随分ニュアンスが違うと感じたな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
言ってることが少し違う (スコア:0)
「更新の一時停止」ですべての更新プログラムのインストールを最大35日間延期できるのみ
↓
窓の杜 [impress.co.jp]
新しい機能更新プログラムが利用可能になっても、“Windows Update”の画面に現れる[ダウンロードしてインストール]というリンクをクリックしない限りアップグレードは行われない。
Re: (スコア:0)
お前が曲解してるだけ
Re: (スコア:0)
リンクありがとう。窓の杜の解説は実に分かりやすいな。それに比べてスラドのひどさよ。
最近の「Windows 10」では、OSのサポート切れが近づいたデバイスを除き、機能更新プログラム(年に2回)が自動でインストールされることはない。そのため、ユーザーが望むのであれば大規模アップデートの頻度を年に1回またはそれ以下に抑え、任意のリリースをより長い期間利用できるようになっている。新しい機能更新プログラムが利用可能になっても、“Windows Update”の画面に現れる[ダウンロードしてインストール]というリンクをクリックしない限りアップグレードは行われない。ユーザー側で機能更新プログラムを導入するタイミングをコントロールできるようになったわけだ。
しかし、この機能が有効化されるのは機能更新プログラムを延期するオプションを利用していない場合だけだ。そのため、初期状態のまま
Re: (スコア:0)
自分も
Engadgetの記事
https://japanese.engadget.com/windows-10-2004-050041464.html [engadget.com]
の後で
窓の杜の記事
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1262272.html [impress.co.jp]
を読んで同じことを報じてるにしては随分ニュアンスが違うと感じたな