アカウント名:
パスワード:
緊急事態宣言解除後も予断を許さず感染者が出続けてる訳だし、緊急事態宣言期間中に在宅勤務環境の整備がある程度整ったなら収束までは継続するでしょうとも。
在宅勤務環境が整備しきれなかったり整備しなかったり不可能だったりする所は出社するしかないし、頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。そうでない普通のデスクワーク企業は環境整備にある程度成功したら継続するのが普通の判断じゃないのかね……
それ弊社のえらいさんに言ってあげてください :rofl:
うちのとこも緊急事態宣言出たから在宅勤務する、解除されたから出社すると、従業員を守るために何ができるか自分で考えずに政府などの要請に従うだけの、何も考えてなさそうな経営者です。
頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。
そういう所なら、出社したらコロナ終息まで会社に籠城・泊まり込み、丁度いいから24時間連勤とか普通にやるでしょ。「24時間戦えますか」なんて広告が罷り通る美しきブラック国家をなめちゃいけないよ。
あの広告は人生全部戦いって意味で24時間働けって意味ではないらしいっすよ。退社してから次に出社するまで寝ずに遊べますかって意味らしい。三時間残業しても寝なかったら12時間遊べるぜーいえーみたいなおバカ体育会系の発想。これが許される会社はむしろホワイトな気もするな。
24時間働くって意味だと思ってる奴なんて居んのかと思ったが実際見てなくて話聞いただけとかならあり得るか
リゲインのCMの放送は実際に見ていないお若いかたかなhttp://j-lyric.net/artist/a04add5/l005d75.html [j-lyric.net]「有給休暇に希望を乗せて」「年収アップに希望を乗せて」とも唄われているのさ
あの広告が流行ったころは、日本中イケイケで、24時間働いたらその分は残業代で返ってきたよ。確かに仕事は大変だったが、今みたいにサービス残業なんてあまり無かったんじゃないかな。ボーナスより残業代の方が多い月もあった。
そうかな。表面化してなかった(問題視されてなかった)だけで、サービス残業自体はフツーにあった気がしますが。※ そりゃ、そうじゃない会社もあっただろうけど。
サビ残なんてバブル崩壊以後の話って知らないのか。
別に働いたっていいんだけどな、意味があれば。
感染者数が少ない地方県ですが、6月から在宅勤務禁止になりました。
そういう会社は多々あるみたいですよ…。※ 多数派かどうかまではわかりませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
そりゃまあ (スコア:0)
緊急事態宣言解除後も予断を許さず感染者が出続けてる訳だし、
緊急事態宣言期間中に在宅勤務環境の整備がある程度整ったなら収束までは継続するでしょうとも。
在宅勤務環境が整備しきれなかったり整備しなかったり不可能だったりする所は出社するしかないし、
頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。
そうでない普通のデスクワーク企業は環境整備にある程度成功したら継続するのが普通の判断じゃないのかね……
Re: (スコア:0)
それ弊社のえらいさんに言ってあげてください :rofl:
Re: (スコア:0)
うちのとこも緊急事態宣言出たから在宅勤務する、解除されたから出社すると、
従業員を守るために何ができるか自分で考えずに政府などの要請に従うだけの、
何も考えてなさそうな経営者です。
Re: (スコア:0)
頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。
そういう所なら、出社したらコロナ終息まで会社に籠城・泊まり込み、丁度いいから24時間連勤とか普通にやるでしょ。「24時間戦えますか」なんて広告が罷り通る美しきブラック国家をなめちゃいけないよ。
Re: (スコア:0)
あの広告は人生全部戦いって意味で24時間働けって意味ではないらしいっすよ。
退社してから次に出社するまで寝ずに遊べますかって意味らしい。
三時間残業しても寝なかったら12時間遊べるぜーいえーみたいなおバカ体育会系の発想。
これが許される会社はむしろホワイトな気もするな。
Re: (スコア:0)
24時間働くって意味だと思ってる奴なんて居んのか
と思ったが実際見てなくて話聞いただけとかならあり得るか
Re: (スコア:0)
それに対して、「24時間戦えますか}は仕事も遊びもできる男というイメージで対抗したものと思ってます。
Re: (スコア:0)
リゲインのCMの放送は実際に見ていないお若いかたかな
http://j-lyric.net/artist/a04add5/l005d75.html [j-lyric.net]
「有給休暇に希望を乗せて」「年収アップに希望を乗せて」とも唄われているのさ
Re: (スコア:0)
あの広告が流行ったころは、日本中イケイケで、24時間働いたらその分は残業代で返ってきたよ。
確かに仕事は大変だったが、今みたいにサービス残業なんてあまり無かったんじゃないかな。
ボーナスより残業代の方が多い月もあった。
Re:そりゃまあ (スコア:1)
そうかな。表面化してなかった(問題視されてなかった)だけで、サービス残業自体はフツーにあった気がしますが。
※ そりゃ、そうじゃない会社もあっただろうけど。
Re: (スコア:0)
サビ残なんてバブル崩壊以後の話って知らないのか。
Re: (スコア:0)
別に働いたっていいんだけどな、意味があれば。
Re: (スコア:0)
感染者数が少ない地方県ですが、6月から在宅勤務禁止になりました。
Re: (スコア:0)
そういう会社は多々あるみたいですよ…。
※ 多数派かどうかまではわかりませんが。