アカウント名:
パスワード:
ThunderboltってPCIe x4レーンなんでPCIe3.0から4.0で倍速化されたら倍速化されるみたいな一応プロトコルは3.0そのまんまってわけじゃないだろうから調整はされているとは思うけれどThunderbolt自体が進化したかっていうと微妙
# PCIe3.0にThunderbolt4をつなげられる実質Thunderbolt3みたいなのも出てきそう
上位層は別として、PCIeではないし、Type-Cは2レーン(4ペア)しかないよついでに、PCIe Gen 4が16Gbps/laneに対して、Thunderbolt 3、4、USB4は20Gbps/lane
×:16Gbps/lane ○:16GT/s /lane
> (親コメ) ThunderboltってPCIe x4レーンなんでTB3仕様書には、- 1つのTB3ポートには 最大で PCIe "Gen3" x4レーンを紐付けられる- どんなケースでもTB3 I/Fの帯域は 40Gpbps が上限とは書かれているけど、× Gen 4 レーンを紐付けられる、× 40Gpbs以上の帯域を出せる、なんて、どこにも書かれてないよ。
(参考)このPDF、p.5最後の2段落にまさにそのことが言及されている:Thunderbolt™ 3 Tech Brief [thunderbol...nology.net]
PCIeの16GT/s /lane って16G* (128b/130b)/s /lane だから,15.754Gbps/lane
16Gbps/lane にはわずかに及ばないけど,判って言ってるのかなぁ??
bpsで表すなら 15.75Gbps/lane だね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
順当な進化か微妙な進化か (スコア:0)
ThunderboltってPCIe x4レーンなんで
PCIe3.0から4.0で倍速化されたら倍速化されるみたいな
一応プロトコルは3.0そのまんまってわけじゃないだろうから
調整はされているとは思うけれど
Thunderbolt自体が進化したかっていうと微妙
# PCIe3.0にThunderbolt4をつなげられる実質Thunderbolt3みたいなのも出てきそう
Re: (スコア:0)
上位層は別として、PCIeではないし、Type-Cは2レーン(4ペア)しかないよ
ついでに、PCIe Gen 4が16Gbps/laneに対して、Thunderbolt 3、4、USB4は20Gbps/lane
Re: (スコア:0)
×:16Gbps/lane
○:16GT/s /lane
> (親コメ) ThunderboltってPCIe x4レーンなんで
TB3仕様書には、
- 1つのTB3ポートには 最大で PCIe "Gen3" x4レーンを紐付けられる
- どんなケースでもTB3 I/Fの帯域は 40Gpbps が上限
とは書かれているけど、
× Gen 4 レーンを紐付けられる、
× 40Gpbs以上の帯域を出せる、
なんて、どこにも書かれてないよ。
(参考)このPDF、p.5最後の2段落にまさにそのことが言及されている:Thunderbolt™ 3 Tech Brief [thunderbol...nology.net]
Re: (スコア:0)
PCIeの16GT/s /lane って
16G* (128b/130b)/s /lane だから,15.754Gbps/lane
16Gbps/lane にはわずかに及ばないけど,判って言ってるのかなぁ??
Re: (スコア:0)
bpsで表すなら 15.75Gbps/lane だね。