アカウント名:
パスワード:
これを手数料って形で回収していくんですよね。特してんのかこれ?
2019年のキャッシュレス市場は決済額で88兆2539億円。シェア10%で8兆円。手数料3%で年間1000億円の利益。そういうバカでかい市場だからね。今は大赤字出してもシェアさえ取れて維持できたらいくらでも回収できるのがキャッシュレス界隈。
もちろんキャッシュレス市場にはクレカも含むけど、クレカを除いた電子マネーで2019年は8兆円市場だし、今後それは大きくなるだろうし、(まだ規模は小さいものの)paypayはyahooショッピングなどのネット決済でも使えるようにしてネットでのクレカ市場をも取り込もうとしてる。
#リアル決済でもネット決済でも使いにくいpaypayは不便すぎる。せめてネット決済ぐらい使いやすくしてもらいたい
使いやすくしたら速攻で不正利用されたから仕方ない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
この赤字、、、 (スコア:0)
これを手数料って形で回収していくんですよね。
特してんのかこれ?
Re: (スコア:0)
2019年のキャッシュレス市場は決済額で88兆2539億円。
シェア10%で8兆円。手数料3%で年間1000億円の利益。
そういうバカでかい市場だからね。今は大赤字出してもシェアさえ取れて維持できたらいくらでも回収できるのがキャッシュレス界隈。
もちろんキャッシュレス市場にはクレカも含むけど、クレカを除いた電子マネーで2019年は8兆円市場だし、今後それは大きくなるだろうし、
(まだ規模は小さいものの)paypayはyahooショッピングなどのネット決済でも使えるようにしてネットでのクレカ市場をも取り込もうとしてる。
#リアル決済でもネット決済でも使いにくいpaypayは不便すぎる。せめてネット決済ぐらい使いやすくしてもらいたい
Re:この赤字、、、 (スコア:1)
使いやすくしたら速攻で不正利用されたから仕方ない