アカウント名:
パスワード:
これは中国が香港に対してやっている傀儡政府による民主主義破壊の影響なのだから、トランプが突然貿易戦争で持ち出したファーウェイ排除とは違い、仕方がないと思われる。
ただし、一応民間企業ではあるし、アメリカみたいに有無を言わさず完全排除するのではなく、他国の競合メーカーへの補助や優遇をとってファーウェイの比率を下げるというのが良いと思う。
いくら非道の中国政府の影響下にあるとはいえ、5G技術でいえばトップなのがファーウェイなのだから、トップを強制的に排除したら他の劣るメーカーの水準で丸められてしまい、全体として品質が低下する。逆にファーウェイを採用した地域の品質が欧米先進国より優れている状況になると、他の技術革新にも影響する可能性がある。
ただ、かといってファーウェイのシェアが高い状態があると、アメリカがやったように中国が外交的圧力としてファーウェイ製品の輸出を止めたりする可能性も考えられるから、そうなっても大丈夫なようにファーウェイのシェアは下げておく。
いや、もしかしたら欧州各国での動きがそうだって話なのかもしれないが。
日本メーカーにはこの際頑張ってほしいところ。もうそんな気力体力残ってない、とは思いたくないが。
気力も体力もないし、技術力も無くなった。10年くらいの間に著しく失ったものが多いな。10年前ならまだ日本のスマホは世界のトップくらいの性能と品質を持ってた。近年、それが急速に失われた。なんでだろ。
そりゃ、日本企業の偉い人達が人材会社と組んで、優秀層の科学者や技術者等の人材を「もうイラネ」と中国や韓国に大盤振る舞い大放出したんだから、当然でしょ。で、今になって技術が失われたの人材不足だの言われても自業自得としか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
しょうがないが完全排除は避けたほうが良い (スコア:0)
これは中国が香港に対してやっている傀儡政府による民主主義破壊の影響なのだから、トランプが突然貿易戦争で持ち出したファーウェイ排除とは違い、仕方がないと思われる。
ただし、一応民間企業ではあるし、アメリカみたいに有無を言わさず完全排除するのではなく、他国の競合メーカーへの補助や優遇をとってファーウェイの比率を下げるというのが良いと思う。
いくら非道の中国政府の影響下にあるとはいえ、5G技術でいえばトップなのがファーウェイなのだから、トップを強制的に排除したら他の劣るメーカーの水準で丸められてしまい、全体として品質が低下する。
逆にファーウェイを採用した地域の品質が欧米先進国より優れている状況になると、他の技術革新にも影響する可能性がある。
ただ、かといってファーウェイのシェアが高い状態があると、アメリカがやったように中国が外交的圧力としてファーウェイ製品の輸出を止めたりする可能性も考えられるから、そうなっても大丈夫なようにファーウェイのシェアは下げておく。
いや、もしかしたら欧州各国での動きがそうだって話なのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
日本メーカーにはこの際頑張ってほしいところ。
もうそんな気力体力残ってない、とは思いたくないが。
Re:しょうがないが完全排除は避けたほうが良い (スコア:1)
気力も体力もないし、技術力も無くなった。
10年くらいの間に著しく失ったものが多いな。
10年前ならまだ日本のスマホは世界のトップくらいの性能と品質を持ってた。
近年、それが急速に失われた。
なんでだろ。
Re: (スコア:0)
そりゃ、日本企業の偉い人達が人材会社と組んで、優秀層の科学者や技術者等の人材を「もうイラネ」と中国や韓国に大盤振る舞い大放出したんだから、当然でしょ。
で、今になって技術が失われたの人材不足だの言われても自業自得としか。