アカウント名:
パスワード:
紙ボトルだと内側が樹脂コーティングされてないと厳しそうだがどうなんだろう?それともボトルに染み込まないくらい高圧で固めてるのかな。ボトル形状だとプレス加工は厳しそうだが可能なのかな?
100%プラスチックフリーを謳ってるから樹脂コートされてるか微妙塗装がOKだから樹脂コートも問題ないって認識かもしれないけど内側をどうするか具体的な事は書いてない。ちなみに紙製パッケージを作ってるのはpulpexって会社https://www.pulpex.com/ [pulpex.com]
スタンダードの赤はともかく黒やその他の限定ボトルまで紙になってしまうと考えるよな。
DLC!フロントフォークに加工するとえらい金とられるのに、ペットボトルの内側加工に利用されてるんかい!!
PETボトルは意外と通ってしまうので、炭酸水買っても一年もたつと気が抜けます。
DLCコートの話は知ってましたが、製法まで気にしなかった……2秒で真空引きしてプラズマですか! [mhi-ms.com]
相手が金属ではないので水素脆性を気にしなくていいから楽なのではないかと
パルプ100%を謳わんが為の、レーヨンコーディング(バインダー・ガスシール)です。
そこで柿渋を使うのだ。天然素材。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
内側はコーティングされてないの? (スコア:0)
紙ボトルだと内側が樹脂コーティングされてないと厳しそうだがどうなんだろう?
それともボトルに染み込まないくらい高圧で固めてるのかな。ボトル形状だとプレス加工は厳しそうだが可能なのかな?
Re: (スコア:0)
100%プラスチックフリーを謳ってるから樹脂コートされてるか微妙
塗装がOKだから樹脂コートも問題ないって認識かもしれないけど
内側をどうするか具体的な事は書いてない。
ちなみに紙製パッケージを作ってるのはpulpexって会社
https://www.pulpex.com/ [pulpex.com]
スタンダードの赤はともかく黒やその他の限定ボトルまで紙になってしまうと考えるよな。
Re:内側はコーティングされてないの? (スコア:2)
DLC(diamond like carbon)とかいう、炭素を使ったものらしい。
この紙ボトルもそうなのかも知れないけど、石油由来の炭素を使ってたりして。
Re: (スコア:0)
DLC!
フロントフォークに加工するとえらい金とられるのに、ペットボトルの内側加工に利用されてるんかい!!
Re: (スコア:0)
PETボトルは意外と通ってしまうので、炭酸水買っても一年もたつと気が抜けます。
DLCコートの話は知ってましたが、製法まで気にしなかった……2秒で真空引きしてプラズマですか! [mhi-ms.com]
Re: (スコア:0)
相手が金属ではないので水素脆性を気にしなくていいから楽なのではないかと
Re: (スコア:0)
パルプ100%を謳わんが為の、レーヨンコーディング(バインダー・ガスシール)です。
Re: (スコア:0)
そこで柿渋を使うのだ。
天然素材。