アカウント名:
パスワード:
当然紙容器も許されるだろうよ(同程度の密閉性能が前提になるが)。
そもそももともウイスキーはガラス容器でしょ。何の為にわざわざ環境負荷の高い紙に切り替えるのか。プラスチックから紙への切り替えも意味不明だけど、ガラスから紙への切り替えの意味不明さはそれ以上だ。
リターナブルびん使えないかな。国内ビールメーカーで採用例があったよね。
ウイスキーは回転率が低いからリターナブル瓶には向かないと思う。
それよりもウイスキーの場合は、透明のガラス瓶で、リサイクルに適したガラスを使ってます、って宣伝した方がいいでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
スコッチウイスキーが樽で熟成されるならば (スコア:0)
当然紙容器も許されるだろうよ(同程度の密閉性能が前提になるが)。
Re: (スコア:0)
そもそももともウイスキーはガラス容器でしょ。
何の為にわざわざ環境負荷の高い紙に切り替えるのか。
プラスチックから紙への切り替えも意味不明だけど、ガラスから紙への切り替えの意味不明さはそれ以上だ。
Re: (スコア:1)
リターナブルびん使えないかな。
国内ビールメーカーで採用例があったよね。
Re:スコッチウイスキーが樽で熟成されるならば (スコア:2)
ウイスキーは回転率が低いからリターナブル瓶には向かないと思う。
それよりも
ウイスキーの場合は、透明のガラス瓶で、リサイクルに適したガラスを使ってます、って宣伝した方がいいでしょう。