アカウント名:
パスワード:
販売台数とか売り上げ高は別にして、技術力とかの面で自動車会社や自動車部品関連会社の順序ってどんな具合になるんだろう。そもそも自動車会社って、必要な部品を各社から買ってきて組み立てるようなイメージがあるけど技術的な部分は、部品メーカーで持ってたりするんだろうか。
個人的にはマグナ・シュタイアみたいに、日本じゃあまり知られていないメーカーとかタトラみたいな旧共産圏のメーカーなんかが、意外に技術力が高いような印象があるんだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
実力はどんな順序なんだろう (スコア:0)
販売台数とか売り上げ高は別にして、技術力とかの面で自動車会社や自動車部品関連会社の順序ってどんな具合になるんだろう。
そもそも自動車会社って、必要な部品を各社から買ってきて組み立てるようなイメージがあるけど
技術的な部分は、部品メーカーで持ってたりするんだろうか。
個人的にはマグナ・シュタイアみたいに、日本じゃあまり知られていないメーカーとか
タトラみたいな旧共産圏のメーカーなんかが、意外に技術力が高いような印象があるんだが。
Re:実力はどんな順序なんだろう (スコア:1)
売れてない癖に技術力を売りにしてる会社は単に他に売るものがないというだけで、その技術力だってたかが知れたもの。
知名度があるとかないとかはそういうのとは全然関係なく、単にB2CをやってるかB2B専業かどうかの差。