アカウント名:
パスワード:
感染症は、実効再生産数を見て、実効再生産数が絶対に1を超えないように対策するのが当たり前だが、東京で5月末から実効再生産数が1を超え続けてるのにまったく無対策
実効再生産数は低下し収束に向かっているhttps://twitter.com/realwavebaba/status/1286251009115742208 [twitter.com]
https://rt-live-japan.com/ [rt-live-japan.com]>現状のモデルでは、発症から感染発覚までの時間差を考慮していません。本家アメリカ版サイトでは日々モデルが更新されており、当サイトは4/22付のものと対応しています。過去一週間程度の期間は、新たな感染発覚で随時更新されるはずだろうから、このグラフ見て収束してるなんて考えるのは迂闊だな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
実効再生産数を見ずに対策 (スコア:0)
感染症は、実効再生産数を見て、実効再生産数が絶対に1を超えないように対策するのが当たり前だが、
東京で5月末から実効再生産数が1を超え続けてるのにまったく無対策
Re: (スコア:0)
実効再生産数は低下し収束に向かっている
https://twitter.com/realwavebaba/status/1286251009115742208 [twitter.com]
Re:実効再生産数を見ずに対策 (スコア:1)
https://rt-live-japan.com/ [rt-live-japan.com]
>現状のモデルでは、発症から感染発覚までの時間差を考慮していません。本家アメリカ版サイトでは日々モデルが更新されており、当サイトは4/22付のものと対応しています。
過去一週間程度の期間は、新たな感染発覚で随時更新されるはずだろうから、このグラフ見て収束してるなんて考えるのは迂闊だな。