アカウント名:
パスワード:
オカルト
静止画よりも動画がもてはやされる時代。メカニカルシャッターでローリングシャッター歪みを解決できるのは静止画だけなんだから、動画でローリングシャッター歪みを解決するには、とりあえず解像度を低くするのが楽(他にもいろいろ研究されてるけど未だに市場に出てない)。そういう訳で、カメラ業界は電子シャッターの幕開け [impress.co.jp]を迎えているのかも。って3年前には書かれていたけど w。
私は、初代 α7S ユーザーです。解像度低くて暗闇に強いのはすごく良いんだけど、ダイナミックレンジが広いのはコントラストが弱くなる諸刃の剣も持っている訳で、静止画ならRAW編集できるけど動画で編集すると荒れる訳で、動画撮影時のコントラスト変更をもっと楽に出来ると良いなーと思ってました(α7S でのブラックレベルやニーの調整は、設定メニューの奥深く)。
S-logじゃダメなの?RAW編集やってんだから後編集が嫌なわけじゃないよね?あとローリングシャッター歪みは動画ではシャッタースピード遅いからほぼ関係無いのでは?
S-Log ……やったことないです。💦RAWと違って色のビット数が増えるわけじゃ無いから編集したら荒れると思い込んで使ってなかった。でもまあ確かに、出したい色は出せるようになるかも。私は単なる趣味でカメラを使っているのですが、機会があればやってみます。参考になりました。ありがとうございます。
シャッタースピードを上げてもコンニャクが消えないのは横走り幕と一緒
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ミラーレスという (スコア:-1)
オカルト
狙っているのはむしろシャッターレスでは (スコア:2)
静止画よりも動画がもてはやされる時代。メカニカルシャッターでローリングシャッター歪みを解決できるのは静止画だけなんだから、動画でローリングシャッター歪みを解決するには、とりあえず解像度を低くするのが楽(他にもいろいろ研究されてるけど未だに市場に出てない)。
そういう訳で、カメラ業界は電子シャッターの幕開け [impress.co.jp]を迎えているのかも。って3年前には書かれていたけど w。
私は、初代 α7S ユーザーです。
解像度低くて暗闇に強いのはすごく良いんだけど、ダイナミックレンジが広いのはコントラストが弱くなる諸刃の剣も持っている訳で、静止画ならRAW編集できるけど動画で編集すると荒れる訳で、動画撮影時のコントラスト変更をもっと楽に出来ると良いなーと思ってました(α7S でのブラックレベルやニーの調整は、設定メニューの奥深く)。
Re: (スコア:0)
S-logじゃダメなの?
RAW編集やってんだから後編集が嫌なわけじゃないよね?
あとローリングシャッター歪みは動画ではシャッタースピード遅いからほぼ関係無いのでは?
Re:狙っているのはむしろシャッターレスでは (スコア:2)
S-Log ……やったことないです。💦
RAWと違って色のビット数が増えるわけじゃ無いから編集したら荒れると思い込んで使ってなかった。
でもまあ確かに、出したい色は出せるようになるかも。
私は単なる趣味でカメラを使っているのですが、機会があればやってみます。
参考になりました。ありがとうございます。
Re: (スコア:0)
シャッタースピードを上げてもコンニャクが消えないのは横走り幕と一緒