アカウント名:
パスワード:
一番かわいそうなのは、作画担当の人だと思う。10代の時に原作者指名でコンビ組んでデビューして、その1年後この作品で連載を開始したから思い入れも強かっただろうし。実際の付き合いは長かっただろうから、ショックも大きかったのじゃないかな。犯罪の内容からしても、なにか思うところがあったかもしれない。
この作品自体も、舞台化は決まってたけど水面下ではアニメ化の動いててもおかしくない作品で、この先もっと伸ばせる作品だったから、本当にもったいない。
割とこの原作者はガチのアレっぽいですしね...
・作画の方が高校生時代に原作者から指名される・原作者に関して、下ネタが酷いと悩み・原作者が何かやらかして、原作者のTwitterのフォロー解除
とかまあ色々あったみたいだし。嫌々、それでも我慢して続けてんじゃなかろうか。
そんな所でこんな事件起こされて...ホント心配です。
作品読んでないから適当言うけど、原作者差し替えって選択肢はあると思うのよね。今後の大枠のプロットは編集や作画の人も共有してるだろうし、キャラクターが固まっていれば力ある作家が話を引き継ぐ事自体は難しくない。(ファンの中には勝手に後日談描きたい人もいるんじゃないのw)風味は変わる可能性はあるけど、元原作者への義理や敬意を考えないなら読める作品を継続する事はできると思う。
原作者が亡くなられて原作者差し替えはありだと思うんだが、今回は原作者差し替えも無理だと思う。
問題(と編集部がしてるのは)犯罪者の名前が出ることだろうから。元々の原案、プロットが編集部なら別だが、そこも原作者(マツキ)の物だろう。だとすると、原作者を差し替えても、マツキが望めば原案として名前を出さざるを得ない。(そうでないと著作隣接権の指名表示権の侵害になる)
原作者変えて、マツキが指名表示権を放棄しても、結局は「あのーー」と言われるし、編集部としては、切るしかないんじゃなかろうか。
#大河編終わりまで見たかったけれども
集英社が原作者に損害賠償としてウン億円請求して、現金の代わりに原作に関する権利一式を回収するとかすれば。。
作画担当者がもう続きなんて書きたくないと思ってる可能性もあるかと。
この作品は原作者の力がかなり大きい作品なので、それを引き継げる人材というのはかなりハードルが高いかな。正直原作者を差し替えると作品自体が変わってしまう可能性が高い。
集英社が二次創作許可にして、後はファンに考えてもらうというのはアリなのか?
仕込み・出来レースが待ってるだけやろ・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
一番かわいそうなのは (スコア:0, 興味深い)
一番かわいそうなのは、作画担当の人だと思う。
10代の時に原作者指名でコンビ組んでデビューして、その1年後この作品で連載を開始したから思い入れも強かっただろうし。
実際の付き合いは長かっただろうから、ショックも大きかったのじゃないかな。
犯罪の内容からしても、なにか思うところがあったかもしれない。
この作品自体も、舞台化は決まってたけど水面下ではアニメ化の動いててもおかしくない作品で、この先もっと伸ばせる作品だったから、本当にもったいない。
Re:一番かわいそうなのは (スコア:1)
割とこの原作者はガチのアレっぽいですしね...
・作画の方が高校生時代に原作者から指名される
・原作者に関して、下ネタが酷いと悩み
・原作者が何かやらかして、原作者のTwitterのフォロー解除
とかまあ色々あったみたいだし。
嫌々、それでも我慢して続けてんじゃなかろうか。
そんな所でこんな事件起こされて...ホント心配です。
Re: (スコア:0)
作品読んでないから適当言うけど、原作者差し替えって選択肢はあると思うのよね。
今後の大枠のプロットは編集や作画の人も共有してるだろうし、キャラクターが固まっていれば力ある作家が話を引き継ぐ事自体は難しくない。
(ファンの中には勝手に後日談描きたい人もいるんじゃないのw)
風味は変わる可能性はあるけど、元原作者への義理や敬意を考えないなら読める作品を継続する事はできると思う。
Re: (スコア:0)
原作者が亡くなられて原作者差し替えはありだと思うんだが、今回は原作者差し替えも無理だと思う。
問題(と編集部がしてるのは)犯罪者の名前が出ることだろうから。
元々の原案、プロットが編集部なら別だが、そこも原作者(マツキ)の物だろう。
だとすると、原作者を差し替えても、マツキが望めば原案として名前を出さざるを得ない。
(そうでないと著作隣接権の指名表示権の侵害になる)
原作者変えて、マツキが指名表示権を放棄しても、結局は「あのーー」と言われるし、
編集部としては、切るしかないんじゃなかろうか。
#大河編終わりまで見たかったけれども
Re: (スコア:0)
集英社が原作者に損害賠償としてウン億円請求して、
現金の代わりに原作に関する権利一式を回収するとかすれば。。
Re: (スコア:0)
作画担当者がもう続きなんて書きたくないと思ってる可能性もあるかと。
Re: (スコア:0)
この作品は原作者の力がかなり大きい作品なので、それを引き継げる人材というのはかなりハードルが高いかな。
正直原作者を差し替えると作品自体が変わってしまう可能性が高い。
つづきはコミケで? (スコア:0)
集英社が二次創作許可にして、後はファンに考えてもらうというのはアリなのか?
Re: (スコア:0)
集英社が二次創作許可にして、後はファンに考えてもらうというのはアリなのか?
仕込み・出来レースが待ってるだけやろ・・・。