アカウント名:
パスワード:
ほんのちょっと前まで、こんなものもありましたから。http://linuxcom.info/install-pearos8.html [linuxcom.info]と思ったら、生きてた。https://www.pearllinux.com/ [pearllinux.com]注意深く商標に触れないように洋梨のアイコンも避けているっぽいですね。Appleがカリカリするのも理解できなくはないです。
でもApple Recordsとの法廷闘争の件もあるので、彼らを支持するかと言えばNoですね、私は。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E... [wikipedia.org]
業界が違うから、と言ったところで、いつかは音楽事業を始めちゃう。結局「されたら嫌なことは他人にしないように」なんてのは企業には求められないのでしょう。いつか大きくなって自分達を脅かすかも知れない、自分達がしたように。
アンチというよりAppleとは距離をおきたいSAKAGUCHI_flask
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
世の中いろんな人がいますからねぇ (スコア:2)
ほんのちょっと前まで、こんなものもありましたから。
http://linuxcom.info/install-pearos8.html [linuxcom.info]
と思ったら、生きてた。
https://www.pearllinux.com/ [pearllinux.com]
注意深く商標に触れないように洋梨のアイコンも避けているっぽいですね。
Appleがカリカリするのも理解できなくはないです。
でもApple Recordsとの法廷闘争の件もあるので、
彼らを支持するかと言えばNoですね、私は。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E... [wikipedia.org]
業界が違うから、と言ったところで、いつかは音楽事業を始めちゃう。
結局「されたら嫌なことは他人にしないように」なんてのは
企業には求められないのでしょう。
いつか大きくなって自分達を脅かすかも知れない、自分達がしたように。
アンチというよりAppleとは距離をおきたいSAKAGUCHI_flask